新宿駅線路切替工事に伴う特別ダイヤを観察する 山手線編
いよいよこのシリーズもこれが最終章。最後は山手線のお話。
先の中央線東京駅ホームでの観察時に、友人から、「山手線も臨時列車が走っている」と言う話を聞いた。今では埼京線や湘南新宿ラインも走る大崎~池袋間を山手線だけで維持しようとするならば、時間帯によっては、山手線も臨時列車を走らせなくては対応できないだろうとは思っていたので、やはりそうかと話を聞いた時はそう思った。
山手線の臨時列車の列車番号は9000番台だという話を聞いていたので、今回の移動の際には、入線してくる列車の運行番号を注意していた。すると、上野駅での撮影を終えて東京駅へ向かう際に乗車した山手線が臨時列車だった。
上野~東京間で乗車した山手線外回りの臨時列車9951G
列車番号さえ見なければ、ごくごく普通の列車。東京駅の中央線ホームで出会った友人から、臨時列車の情報を聞かなかったら、おそらく無視していたかもしれない。友人に感謝しなくては・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント