都営新宿線の新車 10-300形を撮影する
このところ、公私共に都営新宿線を続けて利用した。それまで、私にとって都営新宿線は、もう3年近く乗っていなかったのだが、乗るとなれば立て続けに乗るようになるとは不思議なものである。久しく乗っていなかったこの線は、新型車両10-300形という車両が目立つようになっていた。この10-300形は、JR東日本と東急車輛が共同開発した、JRのE231系電車をベースにしており、いざ乗ってみるとJRの電車に乗っているような錯覚さえ起きてしまうが、いろいろと調べてみると、なかなか面白い車両でもあった。今回、京王線の隅田川花火臨を撮影したついでに、この都営10-300形も撮影してみた。
10-300形には、大きく分けて2つある。一つは8両編成丸ごと新車として登場した10-300形。そして、もう一つは、先頭車のみを新車にした10-300R形である。
都営新宿線の新型車両10-300形。笹塚にて。
この10-300形は、開業当初から使用されている10-000形を置き換えるのが目的で登場した編成。8両編成の全ての車両を新製したタイプで、老朽化した編成を丸ごと置き換えた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント