ついに萩山駅の自動改札機もPASMO対応に
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
コメント
こんにちは。ぱらくまです。
改札機の交換ですが、意外と時間はかからないので、出勤~帰宅位の時間があれば、十分可能ですよ。
投稿: ぱらくま | 2006/08/15 16:14
ぱらくまさん、コメント有難うございます。
なるほど、自動改札機への読取装置の設置は、半日もあれば可能と言うことですね。と言うことは、やはり朝の出勤時には無かったのかな?
いつも駅に着くのがギリギリなので、殆どチェックできる状態じゃないですね。もう少しゆとりある行動にしなくてはと、少々反省しております。
投稿: TOMO | 2006/08/15 23:18