片浜と東田子の浦で113系を撮影する
313系の増備が進む中、休日の撮影可能な時間帯に8連で運転してくれているのは、ファンとしては実にありがたい。
この後、私は東田子の浦へ移動。同駅ホームの先端で、113系の普通列車を撮影する事にした。煙突がバックに入り、良い感じであった。
煙突をバックに、T113編成による熱海行き428M。
113系が姿を消していく中、確実に勢力を伸ばしているのは313系である。今回の片浜と東田子の浦での撮影でも、やはり313系の姿が目立っていた。313系も合わせて紹介しておく。
三島行き928Mは、313系T4編成。
428Mに続いて東田子の浦にやって来たのは、身延線での営業運転を終えて沼津へ向かうV4編成だった。
東田子の浦で撮影したV4編成は、以前から身延線・御殿場線で活躍している編成なので、それ程新鮮味は無いかもしれないが、片浜で撮影したT4編成は、まだデビューして間もない編成。私にとっては二度目のT編成の撮影となった。
この後、私は吉原へ移動し、えるえる草葉さん主催の115系乗り納めオフに合流した。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
- 富士川駅にて(2019.03.01)
- 第三浜名橋梁を通過する東海道本線の普通列車を撮影する(2018.11.17)
コメント