リゾートしらかみブナ編成 上野駅で展示会開催
「リゾートしらかみ」10周年。3編成の写真が揃った横断幕も用意されていた。
一通り撮影の後、車内へ。個室となっている2号車は、どの部屋も使われており、素通り状態となってしまったが、その他の車両は座席も空いており、実際に座ることも出来た。
車内照明が突然暗くなり、天井がプラネタリウム状態に。
先頭車の運転席後部は展望フリースペースに。
側面に貼られた「ブナ」の文字。
さて、「リゾートしらかみ」ブナ編成は、この2日間、尾久車両センターを基地として、上野駅で車両展示をしていたが、上野~尾久間の回送には、乗務員の手配の都合が、自力走行は出来ず、機関車による牽引・推進での回送となった。今回の展示会場には、上野駅までの回送を担当したEF65も、なつかしい「あけぼの」のヘッドマークを掲げて展示されており、こちらもファンには好評だった。
なつかしい「あけぼの」のマークを付けたEF65も展示。
私は、この後、山手線の電車でお隣の鶯谷駅へ。「りぞーとしらかみ」ブナ編成の尾久車両センターへの回送を撮影するためだ。最初は人も少なかったが、同じことを考えた人は多いようで、待っている間に、どんどん人が増えてきた。30分ほど待って、ブナ編成は現れたが、京浜東北線の電車が停まっていたため、機関車を先頭にした姿は撮影できず、後追いのみの撮影となった。
尾久車両センターへ向かう「リゾートしらかみ」ブナ編成。
上野駅の展示場所は、地平ホームの13番線だったため、明るいところで撮影できるのは、この回送だけとなってしまう。どうにか明るい場所で編成写真も撮れたので、待ってて良かった。
「リゾートしらかみ」は、これまで3編成とも見る機会はあったが、いずれも品川や上野での車両展示会でのお話。次こそは、実際に乗りに行ってみよう。いつも展示会の後は思うんだが、今年あたり行けるだろうか?
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しました。
Kaz-T's blog レインボーラインさん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント