イベント終了後の大宮駅
今日から6月。6月最初のブログ記事は、前記事に引き続き、5月26日のお話からとなります。暫くの間、過去のお話にお付き合いください。
さて、5月26日の夕方、大宮総合車両センターの一般公開終了後になるが、私は大宮駅11番線で撮影をしていた。毎年、このイベントが終了すると、展示車両の入替が行われており、入替の行程上、展示車両が大宮駅11番線の真横までやってくるのだ。入替シーンを撮影したいと思っているファンは多く、この日も11番線は大勢のファンがカメラを構えていた。
しかし、今回は入替よりも目玉の車両がやって来た。時刻は17時15分。隣の9番線に「北斗星1号」が入線。牽引機は、元スーパーエクスプレスレインボー専用機であるEF81 95号機であった。
大宮総合車両センターのイベント終了後は、恒例の大宮駅での撮影。この日、「北斗星1号」は、元スーパーエクスプレスレインボーの専用機であるEF81 95号機が牽引を担当した。
突然の95号機の出現には、11番線で待ち構えていたファンも大喜び。私も久しぶりにEF81 95号機を撮影した。
「北斗星1号」が過ぎ去った後、今度は、ホームの無い10番線を貨物列車が通過する。金太郎の愛称で御馴染みのEH500が引く貨物列車だが、この日は量産トップナンバーの1号機が牽引。
「北斗星1号」が過ぎ去った後、金太郎牽引の貨物列車が通過。この日は1号機が牽引を担当。
「北斗星」と金太郎が過ぎ去り、少しはホームが落ち着きを見せ始めた頃、総合車両センターの方から入替機、DE10がこちらへ向かってくるのが見えた。ホームにいたファン達は一斉にカメラを構え始める。何が来るのかと思っていたら、なんとC57 135号機を引っ張ってきた。
イベント終了後のお楽しみは、この入替シーン。今回は、交通博物館に長年保存されていたC57 135号機がここまでやって来た。
交通博物館に展示されていたC57 135号機。イベントとは言え、駅構内まで入ってきたのは、同機にってはいつ以来のことなのだろうか。
ここまで撮影したところで、京浜東北線の209系試作車唯一の生き残りである、ウラ90編成が大宮にやって来ると知り、撮影場所を3番線へと変更する。移動直後、ウラ90編成が予定通り入線して来た。
孤軍奮闘、京浜東北線で頑張り続ける209系試作車、ウラ90編成。
この日は、午前中、東大宮操車場内に留置されている209系試作車2本を撮影しており、1日で試作車3本全てを撮影した事になる。
ウラ90編成は、ラジオ受信アンテナをこんな所に付けている。
今回、停車時間の間に、ウラ90編成を観察してみた。ラジオアンテナがこんな所に付いていた事に、今更気づくなど、知らなかった事だらけ。なんともお恥ずかしい話だった。
このウラ90編成撮影を以って、この日の撮影は終了。あとは、ふずりなさんと大宮駅前の居酒屋で軽く飲んだ。暑い1日だったこと、撮影の成果も大きかった事などから、ビールがとても美味しく感じられた。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しました。
Msykの業務(鉄道)日誌さん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 西武多摩川線 101系247Fと245Fの甲種輸送を撮影する(2022.02.06)
- 勤労感謝の日 米タンを撮る(2021.11.23)
- 西武多摩川線 101系249Fの甲種輸送を撮影する(2021.11.10)
「鉄道:JR北海道」カテゴリの記事
- 大宮駅で見かけた253系1000番台車と新カシガマ牽引「北斗星」(2011.01.28)
- 常磐線経由で運転された9月23日上野発の「北斗星」(2010.09.25)
- カシオペア色EF510を撮影(2010.08.10)
- EF510牽引の「北斗星」を撮影(2010.08.03)
- 牽引機変更!寝台特急「カシオペア」を撮影(2010.07.04)
コメント