E231系三鷹車 山手貨物線を走る
6月12日、私は午後から東急池上線沿線の会社へ出かけた。その道中、昼過ぎの事であるが、新宿駅5番線に三鷹電車区のE231系(中央・総武緩行線用編成)が停車しているのを見つけた。黄色い帯のE231系が、このホームにいる事は、通常ならありえない光景なのだが、三鷹電車区や豊田電車区の車両が、定期検査のために東京総合車両センターへ車両が入場するときには、お昼過ぎに西荻窪を通過していくダイヤで回送しているのを見た事があり、すぐに入場回送である事がわかった。そこで、私は、これから乗り換える山手線で原宿へ先回り。山手貨物線を走る黄色い帯のE231を撮影する事にした。
時刻は12時36分頃、りんかい線直通の埼京線、湘南新宿ラインに続いて、黄色帯のE231系回送が、原宿駅を通過して行った。
お隣の代々木駅では当たり前のように見ることが出来る黄色い帯のE231系も、ここ原宿では、東京総合車両センターへの入場回送という形でしか見ることは出来ない。湘南色の帯ではないE231系が山手貨物線を走る姿も、なかなか新鮮に見える。
この後、欲張って、山手線のE231系との一瞬の並びも狙ったのだが、山手線内回り電車の出発が一瞬遅く、並びを撮る事はできなかった。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント