今年はE233系で運転!中央線の「東京サマーランド」ラッピング車
毎年、夏目前になると、中央線に「東京サマーランド」のラッピング車が走り出すのだが、今年も「東京サマーランド」のラッピング車が走り出したのを、26日の昼休みに確認した。今年は、昨年までと異なり、中央線のニューフェイス、E233系のT11編成がラッピング車となった。
帰宅時に、このラッピング車を撮影してみる事にした。事務所のパソコンの駅すぱあとで検索したところ、西荻窪17時51分発の武蔵小金井行きに充当される事が解った。当初は、西荻窪駅での撮影を考えていたのだが、同時刻に、総武線の都心方面行き列車がある事が解り、場所を吉祥寺に変更した。
毎年恒例となった、中央線の「東京サマーランド」ラッピング車。今年はE233系がラッピング編成となった。
後追いでも撮影。
「東京サマーランド」のラッピング車もE233系になった事から、今後、201系にはラッピングは施されないのではないだろうか。これまで、オレンジ色の車体に派手な装飾だっただけに、E233系による「東京サマーランド」ラッピングは、何か物足りなさを感じてしまった。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント