7月27日の萩山駅
今日の帰宅時、いつものように萩山駅で下車。多摩湖線1番ホームから改札口へ向けて階段を上がっていくと、突然、通路に囲いが出来ていて、思わず驚いてしまった。
日々変化が見られる萩山駅。今日は1・2番ホームへ通じるエレベーターの設置予定地に、囲いが出来た。
家に帰って家族に聞いてみると、この囲いが出来たのは今日の夕方頃の事らしい。比較用に、7月12日夜に撮影した、売店付近の画像をアップしてみる。
工事着工前の売店付近の様子。(7月12日撮影)
2つの画像を比較すると、タバコの自販機の場所は変っていないようだ。また、この真下の場所、ホーム側にも7月25日夜に囲いが出来ている事を確認。エレベーターが既存設備に設置される1・2番ホーム側から、エレベータ工事現場らしくなってきた。
ホーム側の囲いは、7月25日夜に確認。
その他、北口駅前広場は、先日、資材置き場用として確保した部分以外にも、囲いが出来た場所があり、北口駅前広場から停車中の電車が見えなくなってしまった。
今後は、1週間~2週間おきに工事の記録をアップしていく予定。来週の今頃は、どうなっているだろうか。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2021.02.23)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 西武多摩川線へ向かう筈だった101系245Fの甲種輸送を撮影する(2021.01.24)
「萩山駅工事関連」カテゴリの記事
- 改良工事が完成した萩山駅(2009.03.31)
- 萩山駅南口に讃岐うどん店「讃味」がオープン(2008.12.11)
- 11月28日の萩山駅(2008.11.29)
- 11月21日の萩山駅(2008.11.21)
- 10月22日の萩山駅(2008.10.22)
コメント