三鷹駅でEast-i Eに出会う
今日から8月。関東地方の梅雨も明けて、いよいよ夏に突入。夏らしく爽やかに1日を過ごしたいところであるが、今日の中央線は、朝・夕方共にダイヤが乱れていた。
帰り道、阿佐ヶ谷駅での架線付着物の影響で、10分ほど遅れていた中央線。私が乗車した列車は、三鷹駅で通勤快速の退避があるのだが、通勤快速が遅れているため、退避無しとなった。しかし、退避無しでも3番線に入線。1分ほど停車したのだが、その間に、5番線には回送列車が入線。その列車が、なんと「East-i E」だった。それを見て、私は思わず三鷹で下車。カメラを取り出してしまった。
帰宅途中、三鷹駅で検測車「East-i E」に遭遇した。
「East-i E」は、走行しながら軌道及び架線の点検をする検測車で、勝田車両センターに配属されている。JR東日本管内でレール幅1067ミリの電化区間を定期的に走行し、中央線でも3ヶ月に一度位のペースで見ることが出来る。「East-i E」が中央線八王子地区を走行する場合、三鷹電車区に停泊するケースが多く、おそらくは検測を終えて、三鷹へやってきたのではないかと思われる。通常、検測しながら走行する場合は、最後部車両のパンタグラフを上げて運転しているようだが、今回は、先頭車両のパンタグラフが上がった状態での運転だった事から見ても、入庫のための回送の可能性が高そうな気配。私自身、このパターンでの「East-i E」の撮影は初めてである。
この撮影後、「East-i E」は、東京方の引き上げ線に移動。暫く停車した後、19時10分頃、再び4番線に入線して来た。
再び三鷹駅4番線に入線して来た「East-i E」
この後、「East-i E」は、1分ほど停車した後、ゆっくりと八王子方向に発車して行った。おそらく、三鷹電車区に入庫したのではないかと思うが、既に暗くなっていたので、後続の電車内から三鷹電車区を覗いて見たが、確認できなかった。
「East-i E」の検測ダイヤは、毎月「鉄道ダイヤ情報」に掲載されているが、掲載されている運転日は、いずれも発売日から月末までで、月が変ってからのものは掲載されていない。従って、本日、どこを検測していたかと言うのは、同誌では確認できない。某SNSによると、昼間武蔵野線を走っていたようだが、明日は何処を走るだろうか。月初めの「East-i E」は、神出鬼没である。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 萩山駅でレッドアロークラシックの回送列車を撮影する(2021.01.23)
- しなの鉄道 新型車両SR1系(一般仕様車)の甲種輸送を撮影する(2021.01.21)
- 西武多摩湖線 9000系9102Fが営業運転を開始(2021.01.11)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2021新春(2021.01.10)
- 秩父鉄道 急行「開運号」を撮影する(2021.01.05)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される(2020.10.10)
- しなの鉄道 新型車両SR1系(ライナー用車両)を撮影する(2020.10.01)
- E491系+マヤ50 中央・総武緩行線を検測(2020.09.19)
- 中央線快速電車12年ぶりの新車 E233系T71編成を撮影する(2020.07.12)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
コメント
ともさん、おっはぁ~♪
台風5号「ウサギ」ちゃんが近づいてます・・・。
岡山でもちょっと風が出てきましたよ。
さてさて。
葛西に住んでいた頃、DJ誌を見て「East-i E」を佐倉の方まで
撮影しに行った事はあるんですけど、
なかなか「East-i D」を撮影できなくて・・・。
んでまた岡山に住むと余計に撮影チャンスが無いんですよね~。
こーゆー時は都会に居ればなぁ~と思いますよ。
ほなねん~☆
投稿: K太郎 | 2007/08/02 08:00
K太郎さん、コメント有難うございます。
東京も今日は台風5号の影響からでしょうか。大変蒸し暑い1日でした。岡山は台風の進路と重なっていますので、心配ですね。大きな被害が出ないと良いのですが・・・
さて、私もEast-i Dは撮影した事がありません。一度は撮影したいと思っているんですが、ご存知の通り、首都圏は主要路線がほぼ電化されており、非電化で残るのは八高線の一部と久留里線・烏山線ぐらいですね。となると、なかなかEast-i Dの出番も多くないですから、やはりEast-i Eよりは遭遇率が低くなります。
K太郎さんの地元、岡山ですと、JR西日本の新型検測車キヤ141が入線する機会はありそうですね。私も一度撮影した事がありますが、あの221系に良く似たデザイン、なかなかカッコイイですよね。
投稿: TOMO | 2007/08/02 22:57
8月29日12時30分ごろ、常磐線羽鳥駅の待避線で、East i Eを見ました。このクモヤは13時ちょうどに水戸駅方面に向かう、と駅務員は話していました。
投稿: ジェームズ・アラキ | 2007/08/29 19:11
ジェームズ・アラキさん、コメント有難うございます。
今日のEAST-iEは、常磐線でしたか。鉄道ダイヤ情報9月号によりますと、昨日まで房総半島で検測をして、今日は幕張出庫。新金線経由で勝田車両センター帰ったようですね。何も調べないで、不意にこう言う車両に遭遇するときって、何となく嬉しいですよね。
投稿: TOMO | 2007/08/29 23:15