撤去作業が進む東小金井駅下り仮ホーム
中央線三鷹~国分寺間の下り線が、高架新線に切り替わり早2ヵ月半が経過。同区間では、引き続き上り線の高架新線へ切り替える工事が始まっている。既に仮下り線の撤去はほぼ終了し、まもなく仮下り線跡地に、新上り線用の橋桁を建てる工事が始まるだろう。
そんな中、ちょうど中間地点とも言える東小金井駅では、旧下り線の仮ホームの撤去作業が、いよいよ終盤を迎えている。既にホームの上屋は消えており、残りはホームの土台のみ。仮ホームの最後の姿を記録すべく、私は19日の朝、東小金井駅で下車してみた。
撤去作業が進む東小金井駅下り仮ホーム。既にホームの上屋は無くなっており、残るはホームの土台のみとなっている。
旧下り仮ホームは、8号車付近よりトラックと重機が入って、撤去作業が進められている。ちょうどほぼ2ヶ月前、7月24日現在の画像と比べると、ホームが辛うじて残っていると言うような雰囲気でもある。この分で行くと、仮ホームが消滅するのは時間の問題。今月中には、跡形も無くなってしまうかもしれない。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント