多摩湖線225Fカムバック
今朝は、225Fに当たりました。今月に入って初めての遭遇。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
クロフネ航海手帳さん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された101系259Fと2000系2521F(2022.04.23)
コメント
過去ノコメントお許しくださいこの225Fたしか高音タイプ積んでいた記憶ありますが気のせいですか。多摩川線の223fは明らかに後期型つんでいましたが
投稿: トレイン | 2009/09/11 19:40
トレインさん、懐かしい記事へのコメントありがとうございます。
高音タイプとは、後期型のモーターと言う事でよろしいのでしょうか?
225Fは、後期型のモーターを積んでいましたが、2008年1月28日付記事(http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2008/01/post_aabb.html)でも触れているように、引退前最後の1週間は、廃車回送に備えて、クーラーもモーターも旧タイプのものに交換されています。
多摩川線の場合は、白糸台で検査を実施しないといけませんので、あらかじめ点検済みの機器と交換して対応していますから、223Fも後期型のモーターに交換されて走っているのでしょうね。
投稿: TOMO | 2009/09/12 01:20