東久留米駅北口駅舎を撮影する
さて、6日の朝は、西武トレインフェスティバル開催に合わせて運転される20000系快速急行の送り込み回送を撮るつもりで、早起きをしたのだが、出掛ける際に足がつってしまい、出遅れてしまった。中途半端に早起きしてしまったので、送り込み回送は間に合わないが、何処かに立ち寄るだけの余裕はありそう。
そこで、思いついたのが東久留米駅北口駅舎の撮影だった。この駅は、高橋留美子さんの「めぞん一刻」の中で出てくる時計坂駅のモデルとしても使われており、鉄道ファン以外にも有名な駅舎であるが、残念な事に平成20年度に解体されてしまうことが決定し、早めに記録しておこうと思っていた矢先だったのだ。
所沢から上り電車に乗車し、東久留米駅に到着したのは、7時45分頃のこと。早速、北口へ向かい、駅舎の撮影をした。
「めぞん一刻」の時計坂駅のモデルとして、鉄道ファン以外からも人気のある東久留米駅北口駅舎。来年度には解体されることが決定している。
北口駅舎解体後は、橋上駅舎との連絡デッキが設けられる事になっているが、北口利用者には、電車に乗るまでの所要時間が若干伸びてしまいそうである。
駅舎撮影後、私は駅前の松屋で朝食を摂り、横瀬へ向かうため北口駅舎から入場した。
北口改札付近にある乗り場の案内板。括弧書きの狭山湖が懐かしい。
北口改札から入場してすぐ右手には、古本屋があり、さらに改札付近にある案内板はレトロなもの。ここだけ昭和の時代のまま、時間が停まっているような感じがした。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
T's expressさん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2021.02.23)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 西武多摩川線へ向かう筈だった101系245Fの甲種輸送を撮影する(2021.01.24)
コメント
所沢 西武球場前
(狭山湖・???)方面
???はなんて書いてあったんでしょうね?
長さから推察するに、ユネスコ村かな?
投稿: クハ1193@球場 | 2007/10/08 08:04
めぞん一刻ファンとしてはこのまま駅舎は残して欲しいものです。
それにしても解体前に現物を見てみたいなぁ。
おじゃましました♪
投稿: ROAD | 2007/10/08 11:44
めぞん一刻。高橋留美子氏の原作だと、西武線沿線で、出てくる電車も西武ですが、アニメだと走っている電車が同じ黄色の103系(101系かも、101繋り?)に差し替えられています。
でも鉄道周りの景色は西武そのまま。今見ると西武線を走る103系に違和感あり。
響子さん、好きじゃー
投稿: ふずりな | 2007/10/08 11:59
トラックバックをかけさせていただきましたm(_ _)m
時計坂駅舎解体のニュースを聞き、先日、私も行ってきました。
ホームから直で改札口、そしてそのまま駅前商店街につながる…
「めぞん一刻」が連載されていた25年前には、そんな駅が当たり前で。
物語の舞台として何度も登場するのに、実にふさわしかったんですけど…時代の流れですね。
生まれも育ちも西武沿線の(鉄道ファンではない)友人に写真を見せると、「昔の西武は、みんなこんな駅だったよ」と言いましたが。
建築様式がどうこうという以前に、何となく「西武らしい」駅舎なのでしょう。
今では残っているところも少ないのでしょうね。
投稿: twins | 2007/10/08 14:41
皆さん、コメント有難うございます。
クハ1193@球場さん>
隠された部分ですが、私もユネスコ村だったのではないかと思います。
ROADさん>
解体までは、まだ1年ほどあるみたいですが、いずれにしても早いうちに見られておいた方が宜しいかと思います。機会があれば、是非お出かけください。
ふずりなさん>
アニメでは、西武線の景色を103系が走っていたんですか。いやいやそれは違和感がありそうですね。でも101系つながりと言う事も考えられそうです。実は、私自身、アニメの方のめぞん一刻は、殆ど記憶がありません。今年、伊東美咲主演でテレビドラマ化されましたが、そちらはちょっとだけ見ました。
twinsさん>
トラックバック有難うございました。生まれも育ちも西武沿線ですが、確かに25年前ぐらいですと、こんな感じの駅はあちらこちらで見られましたね。私の地元の方ですと、花小金井とか玉川上水、高架前の東大和市(旧駅名:青梅橋)がこんな感じじゃなかったかと思います。
投稿: TOMO | 2007/10/08 16:14