終焉間近 西武多摩湖線225Fを撮る その5
今朝は仕事の都合で、田無の取引先へ直行。多摩湖線は全くノーマークだったのだが・・・
帰宅時、いつものように国分寺から多摩湖線に乗車する前に、某巨大掲示板をチェックしていると、なんと225Fが動いているとのこと。しかも、自分が乗車した列車の2本前が225Fだったらしい。そこで、途中の青梅街道駅で下車。西武遊園地からやって来る、225Fの国分寺行きを待ってみた。待つ事およそ5分ほど。前方より225Fがやって来た。
11月20日、久しぶりに225Fが多摩湖線の運用に入った。
私にとって225Fはおよそ3週間ぶりの対面となった。この運用、気が付けば、私が毎朝乗っている列車も含まれている。つまり、今日もいつも通りに通勤していれば、225Fに当たった訳だ。そう思うと、今朝、取引先へ直行と言う予定にしなければ良かったと一瞬思った。しかし、よく考えてみれば、今日、この運用に入ったと言う事は、明日、明後日も多摩湖線を走る事になる。明日、明後日も朝から撮影できるではないか。急に前向きな考えに変わった。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
E.T.K《E電対策協議会》さん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
コメント
こんばんは。
11月20日は突然運用に入って私もびっくりしました。今後もこのように突然動くことになるのでしょう。225Fは最近玉川上水で謎の入れ替えをやっていたり防災訓練にも使われたりでなんだかよく分からなくなってきています。
投稿: ロボペン | 2007/11/23 00:01
ロボペンさん、コメントありがとうございます。
先週は突如運用に入った225Fですが、この3連休中は運用に就かなかったようです。10月以降は3週間ほど休んだ後、突如運用に就くというパターンが続いています。ただ、どちらにしても廃車前提での走行距離稼ぎと言うのが見え見えのような動き方をしていますから、運用に入った時は、確実に動向を記録しておきたいですね。
投稿: TOMO | 2007/11/25 17:47