583系2本 武蔵野線を走る
冬休み目前の今日、東北方面から東京ディズニーランドを目指す、夜行の団体列車が2本運転された。この列車、ともにJR東日本に2本だけ存在する583系による運転で、鉄道ダイヤ情報誌を見ると、この列車の折り返しとなる東大宮操車場行きの回送が、10分以内に2本続けて武蔵野線を走る事が解った。
そこで、今朝は、武蔵野線の武蔵浦和駅へと出向き、この回送列車を撮影する事にした。私が現地に到着したのは、9時15分頃のこと。既に先客が2名いたので、その後ろから撮影する。準備が終わった頃、まずは1本目、秋田車両センター所属の583系が前方よりやって来た。
土曜日の朝、武蔵野線を583系が2本走行した。まずは1本目、秋田車両センター所属の583系。
今年、綺麗に手直しされた秋田車両センターの583系。側面のJRマークが仙台車との大きな違いである。丁寧に使用されているようで、まだまだ綺麗だった。
秋田車に遅れる事およそ8分、今度は、仙台車両センター所属の583系がやって来た。
そして、続いてやってきたのが、この仙台車両センター所属車。今年、郡山総合車両センターに入場した際、床下機器がグレーに再塗装された。私自身、床下機器のグレー塗装は嫌いじゃないのだが、583系だけは黒のままでいてほしかったなと個人的には思う。
新幹線の延長などで、多くの仲間が引退していった583系だが、現在でもJR東日本管内には、このように仙台と秋田に6両編成が1本ずつ在籍し、東北地区から東京ディズニーランドへ向かう団臨などを中心に活躍を続けている。来週には、仙台車を使用した特急「ひばり」のリバイバル運転も行われる事になっており、今月は583系に注目が集まる月となりそうだ。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント
583系、最近は毎週のようにTDR臨として上京してきますね。元気なのは何よりですが、今後夜行の生きる道はこういう方向しかないのかと思うと複雑・・・。
私は先週、両車の並びを撮影に大宮駅へ行ってきました。夜行大量整理の発表直後だったためか、『能登』『北陸』から撮ろうという人で4番線ホーム端はかなりの混雑でした。約2分並んでいましたが、平気で他人の前に割り込んで撮る無作法者の多さには閉口しました。
来週の『ひばり』はヒガハスなどの有名撮影地ではなく、いかに綺麗にHMを撮れるかという事を最重点に撮影地を選定中です。大宮駅6番線なんか理想的ですが、激コミ必至なので捨てました^^;;。
投稿: ゑゐ | 2007/12/08 21:48
こんばんわ、msykです。
東京出張中、今日(12/8)のAMはフリーであったので、葛西臨海公園駅で見物しようかと思っていたのですが、見事に寝坊…。残念であります。
2編成の583系。やはり床下黒塗装の秋田車の方がGoodでありますねぇ。
投稿: msyk@西葛西 | 2007/12/08 23:14
ゑゐさん、msykさん、コメントありがとうございます。
ゑゐさん>
先週は、早朝から大宮では583系同士の並びを撮る人で賑わっていたようですね。私も並びの画像は見ました。皆さん、良い写真を撮りたいのは解るんですが、仰るとおり、割り込んでくる人が多いのは困りますね。皆さん、撮りたいものは一緒なんですし、何とかして共存できれば良いのですが・・・ 来週の「ひばり」はどうしようかな?
msykさん>
長期出張お疲れ様です。葛西臨海公園ですと、朝が早いですよね。583系の団臨の場合、留置先が大宮になるので、武蔵野線沿線住民?の私には実にありがたいです。とりあえず、今回は寝坊しないで撮影できました。
投稿: TOMO | 2007/12/09 03:43