立川駅で四季彩の回送と出会う
昨日は、帰宅時に立川まで足を伸ばし、第一デパート内のマイホビーキョーサンへ。買い物を済ませて、再び立川駅から電車に乗ろうとすると、2番線に201系四季彩編成の回送がやって来た。私は4番線に停車していた始発電車の車内にいたのだが、突然やって来た四季彩編成を見て、思わずホームに出てしまった。
金曜日の夜、立川駅で201系「四季彩」編成を目撃。
弊ブログと相互リンクを組んでいるr104さんのブログ、THE Diary From 5丁目の記事によると、四季彩編成は、金曜日に常駐先の拝島から豊田車両センターへ回送されるケースがあるようで、私が目撃したのは、豊田車両センターから拝島へ戻る途中だったようだ。青梅線末端区間をホームグラウンドとしている四季彩編成。立川駅で見かけるチャンスはそれ程多くない。それだけに、回送列車と言ってもしっかりと記録しておきたいシーンである。
立川駅2番線で出発を待つ四季彩編成の回送。
この後、私は4番線に停車していた東京行きに乗車し、国分寺へと向かったが、この列車はE233系T40編成。ついにT編成の増備もあと2本となったようである。新製ペースの早さを改めて実感した。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント