お帰りなさい 西武2047F
では、続いても3月25日のお話。
西船橋でE331系甲種を撮影した後は、総武線の電車で一気に秋葉原へ。そこから京浜東北線に乗り換えて、向かった先は鶴見である。ここでの目的はただ一つ。東急車輛から出場してくる西武2047Fの甲種輸送を撮影する事である。
2047Fは、2007年12月12日、更新工事を受けるために東急車輛に入場した。この時の模様は、弊ブログの2007年12月13日付記事でも取り上げている。東急車輛で製造された2047Fにとって、今回の入場は里帰りとも言える。
あれから3ヶ月少々。更新工事が完成し、西武線内に戻ってくる事になった。今回は、東急車輛から出場し、逗子~新鶴見間でDE10が牽引してくる所をまずは撮っておきたかった。そこで、鶴見へと向かったのである。途中、桜木町駅でのポイント故障の影響で、京浜東北線のダイヤが乱れていたので、心配だったのだが、どうにか甲種通過の30分ほど前に鶴見に到着。38103Fの甲種のときにも訪れた総持寺踏切へと向かう。あの時は日曜日だった事もあり、総持寺踏切は大勢のファンで賑わっていたが、この日は私を含めて2人。私は踏切脇の歩道橋で撮影する事にして準備をする。そして時刻になったのだが、列車は現れない。次第に嫌な予感がしてきた。そうだ、甲種は根岸線回り。桜木町駅のポイント故障の影響を受けていたのだった。こうなると、いつやってくるか解らない。踏切が鳴れば、いつ来ても良いようにカメラを構えたまま待機。でも、なかなか来ない。ようやく現れたのは、所定の時刻から、およそ40分後の事であった。
更新工事のため、2007年12月12日より東急車輛に入場していた2047Fがこの度完成。3月25日に甲種輸送が実施された。
貨物更新色のDE10 1750号機の牽引だった。出来れば原色の方が良かったのだが、西武線の車両がDEに牽引されるシーンなんて撮影をしながら、2047Fの外観を眺める。戸袋窓も埋められており、かなり派手にいじってきたのが解る。この歩道橋からは、後ろ向きの撮影にも挑戦してみた。
総持寺踏切脇の歩道橋上から、後ろを向いて2047Fを中心に撮影してみる。
撮影後、急いで鶴見駅へ戻る。本来であれば、ここからすぐに川崎経由で府中本町へ向かえば、甲種よりも先回りできる筈なのだが、40分遅れとなると、その計画も微妙である。すぐに来た電車に乗り込み、まずは川崎へ。そこから南武線に乗り換え、府中本町へ向かうが、南武線車内で調べた情報に寄れば、40分遅れてきた甲種は、新鶴見での1時間近くの停車時間を割き、そこからは定時で出発したらしく、先回りは不可能であった。しかも、こんな時に限って、新鶴見からの牽引機が、JR東日本より貸し出されていたEF65 1118号機。何とも残念な結果であった。
とりあえず、府中本町から武蔵野線に乗り換え新秋津へ。到着後の様子の撮影に入る事にした。
新鶴見から牽引してきたのは、EF65 1118号機。走行シーンを撮りたかった。
まあ、西武の機関車との並びを撮れたから良しとしよう。
この後、例によって、所沢へ先回り。平日の運転ではあるが、E31の引退が噂されているだけに、所沢駅は大勢のファンで賑わっていた。待つ事およそ1時間ほど。19時20分近くになり、所沢駅6番線に2047Fの甲種が現れた。
所沢駅に到着したE34+E31+2047F。
この撮影を以って、2047F甲種の追跡を終了とした。
東急車輛で派手に改造されてきた2047F、本格的な営業運転開始はいつ頃になるのだろうか。今から楽しみである。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
FujickeyのNゲージ部屋さん
鉄ちゃんの鉄道日記さん
武蔵野情報館さん
セイブネットさん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 西武多摩川線 101系247Fと245Fの甲種輸送を撮影する(2022.02.06)
- 勤労感謝の日 米タンを撮る(2021.11.23)
- 西武多摩川線 101系249Fの甲種輸送を撮影する(2021.11.10)
コメント