185系団臨「虹のかけ橋号」を撮る
昨日のこと、新宿から中央本線の茅野(回送で塩尻大門)まで、185系を使用した団体臨時列車「旅のプレゼント号」が運転された。
旅のプレゼント号に関しては、以前にも触れたとおりであるが、この列車、鉄道ダイヤ情報誌によると、ヘッドマーク掲出と書かれていた。単なる「団体」表示ではない。そこで、外出する前に、中央線国分寺駅で撮影してみた。通過時刻に合わせて国分寺駅3・4番線の東京方に向かうと、数名の先客が待機。私もすぐ後ろから撮影をする事に。先行の下り「かいじ」で練習を重ね待ち受ける。上り東京行きが出て行ったと思ったら、185系はすぐそこまで迫っていた。急いでカメラを構えて撮影してみる。
185系で運転された旅のプレゼント号。先頭車の正面と側面には「虹のかけ橋号」と書かれたマークが貼られている。
日頃は、「踊り子号」等に使用されている田町車両センターの185系。中央線でも、週末になると「はまかいじ」として顔を出しているが、新宿~八王子間では、普段あまり見られない車両だけに、国分寺でのE233系との並びは、ある意味、貴重なシーンを撮れたのかもしれない。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武多摩川線へ向かう筈だった101系245Fの甲種輸送を撮影する(2021.01.24)
- 萩山駅でレッドアロークラシックの回送列車を撮影する(2021.01.23)
- しなの鉄道 新型車両SR1系(一般仕様車)の甲種輸送を撮影する(2021.01.21)
- 西武多摩湖線 9000系9102Fが営業運転を開始(2021.01.11)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2021新春(2021.01.10)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 惜別 651系「伊豆クレイル」 長野総合車両センターへ廃車回送される(2020.10.10)
- しなの鉄道 新型車両SR1系(ライナー用車両)を撮影する(2020.10.01)
- E491系+マヤ50 中央・総武緩行線を検測(2020.09.19)
- 中央線快速電車12年ぶりの新車 E233系T71編成を撮影する(2020.07.12)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
コメント
こんな9000列車もあるんですね!
私のコメントは毎度昔の話で申し訳なく思います。
185系というと田町と新前橋で色は200系新幹線と同じ色ながらデザインが異なりましたね…東北・上越新幹線 大宮暫定開業時には新幹線リレー号…あれから26年です!
それともう1つ、運転は茅野までの臨時を回送で塩尻まで…折り返し場所は旧塩尻駅がありましたが、それを覚えている方も減りました。 まして特急あずさの大八周り(辰野経由)で運転され、小野での特急同士の交換、スイッチバックの東塩尻駅へ115系が新入…今ではみどり湖駅を120km/hで通過。
中央リニアの動向によっては中央線も大変貌でしょう…。
投稿: 準急豊島園 | 2008/10/26 12:52
当日スーパーあずさ4号に乗っていましたが、新宿駅で185系を見ました。側面は「団体」でしたが、この電車だったのですね。
国分寺でしたら、当日、825Tと827Tに201系が入っており、当駅で特快と快速の追い越しが201系同士で並んだようですが、どうでしょうか??
投稿: アッパークラス | 2008/10/27 07:48
準急豊島園さん、アッパークラスさん、コメントありがとうございます。
準急豊島園さん>
古いネタ大歓迎です。いつもありがとうございます。185系も、まだまだ新しい方かと思っていましたが、気がつけば約30年走り続けているんですね。旧塩尻駅ですが、今の場所と別の場所にあったと言う事は存じておりますが、旧塩尻駅自体を使う事はありませんでした。でも、115系の普通列車にクモニやクモユニが付いていた事はよく覚えております。大八周りで走っていた時代も懐かしいですね。
アッパークラスさん>
185系の団臨ですが、新宿駅の発車時刻から考えますと、スーパーあずさ4号の新宿駅到着時にご覧になった185系の団臨で間違いないですね。825Tと827Tに関しては、全くのノーマークでした。折り返しの926Tは確認しましたが、知っていれば並びを撮るべきでした。
投稿: TOMO | 2008/10/27 22:41