西武2081Fの営業運転に遭遇する
昨夜は、仕事帰りに新宿へ。その帰り道、18時50分頃の事だが、西武新宿駅へ向かうと、1番ホームに2081Fが入線してきた。9月6日に、東急車輛から出場してきた2081F。出場後、早い段階で営業運転に入っているのを、自分が乗車した列車の車内から目撃したことはあったが、走行中のすれ違いでの目撃だったので、間近に見るのは、実はこの時が初めてのこと。そこで、急行ではなく、この列車に乗ってみることにした。
9月30日夜、西武新宿駅で2081Fに遭遇した。予定を変更し乗車してみることに。
撮影後、車内に入る。新2000系更新第1号となった2047Fと基本的に同仕様のようである。自動放送装置も使用されていた。とりあえず、この電車に上石神井まで乗車することにした。
各駅停車でゆったり座れたこともあり、新井薬師前を過ぎたあたりから眠くなってしまって、すぐに眠ってしまった。気がつくと上井草であった。続いて上石神井に停車。ここで、急行本川越行きとの待ち合わせのため、暫く停車する。そこで、改めて2081Fを撮影してみる。
30000系上り各停と並んだ2081F。
続いて2081Fのみを撮影。
この直後、急行本川越行きが入線してきた。私は何も考えずに、この急行に乗り込み、小平へと向かう。しかし、小平に到着すると、萩山方面へ向かう電車がいなかった。仕方なく、後続の2081Fを待つことになってしまった。これならば、2081Fに乗り続けるべきであった。まあ、改造直後の電車に二度乗れたと言うことで、良い方に考えることにしよう。
次は、明るい時間帯に走行写真を撮らなくては。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
コメント