「がんばれ 受験生!北辰の梟号」運転中
季節はまもなく秋から冬へ。受験生の皆さんにとっては、これからが本番。西武鉄道では、学業成就祈願で知られる、秩父神社の社殿に彫刻された「北辰の梟」をモチーフとしたヘッドマークを、10月25日から、土曜・休日に運転される秩父鉄道直通の快速急行に、不定期的に掲出して運転している。
このヘッドマーク付き電車、運転開始から既に1か月近くが経過しているのだが、これまで、なかなか撮影チャンスに恵まれなかった。しかし、4000系の「サイクルスポーツ号」を撮影した11月16日の朝、秋津駅で待機中に、ヘッドマークを掲出した4000系の快速急行池袋行きを目撃。ようやく撮影チャンスが巡って来た。同列車の折り返しとなる快速急行長瀞・三峰口行きを撮影することにした。
がんばれ受験生!「北辰の梟号」として運転されている秩父鉄道直通快速急行。
「北辰の梟号」の運転初日となった10月25日は、大型のヘッドマークを掲出しての運転となったが、その後、4021Fと4023Fに、ステッカーによるヘッドマークを貼り付け、そのままの姿で運用に就いていると言う。土曜・休日ダイヤでは、2往復ある快速急行運用のどちらかに優先的に入り、その他の日には、飯能~西武秩父間の折り返し運転にも充当されているようである。受験生を応援すると言う趣旨でのステッカー貼り付けなので、暫くの間、このままの姿で運転されることと思う。機会があれば、秩父線内の折り返し運転に充当されている「北辰の梟号」も撮影してみたいが、平日に撮りに行けるチャンスが巡ってくるだろうか・・・
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
クロフネ航海手帳さん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
- 秩父鉄道 急行「ロウバイ号」と「ELロウバイ号」を撮影する その2(2022.03.06)
- 秩父鉄道 急行「ロウバイ号」と「ELロウバイ号」を撮影する その1(2022.03.03)
- 秩父鉄道 急行「開運号」と「SL秩父錦号」を撮影する(2022.01.10)
コメント