西武多摩湖線 ツートンカラーの261Fが営業運転開始
週明けの月曜日。先週末にデビュー当時のカラーで出場した261Fが、今日辺りから運転を開始しないかなと予想して、いつもより少しだけ早く駅へと向かった。私が毎朝乗車する多摩湖線の列車は、玉川上水車両基地から出庫する運用なので、これまでにも復帰後最初の営業運転と言うのに遭遇することは多いのだ。そんな事から今日も期待しての事だった。
改札を入って、私は1・2番ホームの小平方先端へ向かう。この場所からは、逆光ではあるが、国分寺方面からカーブを曲がって萩山駅に進入してくる多摩湖線の電車が撮影できるのだ。入線5分ほど前に到着するが、他に撮影している人はなし。ありゃ、これは外れたかな?そう思った時、1番ホームの接近放送が入る。カメラを向けてみると、前方からやってきたのは、紛れもなくデビュー当時のカラーを再現した261Fだった。
デビュー当時のカラーで出場してから3日後、ついに多摩湖線の261Fが営業運転を開始した。
デビュー当時の塗装を纏った261F。出場後、明るい時間帯に見たのはこれが初めてだ。スカート取付、種別幕廃止など、デビュー当時の姿とはだいぶ異なる姿ではあるものの、塗装だけでも変わると、デビュー当時の雰囲気は、十分に伝わってくるなあと、改めて感じた。
この後、出発までの時間を合利用して、最後部車両へ向けて歩き、ここでも1枚撮影してみた。
萩山駅1番ホームに停車中の261F。
ここまで撮影したところで、いよいよ出発時間が迫って来た。私は、3号車であるモハ262の車内に乗り込んだ。外観は、デビュー当時の姿に近づけた261Fだが、車内に乗り込んで見ると、普段の多摩湖線を走る101系と全く変わらない。まあ、これは解り切っていたことだが・・・ モーター音は、入場前と異なり、後期型車両特有のタイプの物になっていた。
国分寺駅到着。折り返し萩山行きとして出発を待つ。
朝の撮影はここまで。私は261Fを出発まで見届けた後、西荻窪へと向かった。
さて、この日の261Fの運用は、夕方になると西武遊園地までの直通運転に充当されることになっていた。そこで、私は国分寺~西武遊園地間の直通運転に充当中の261Fの姿も記録することにした。
萩山駅3番ホームに停車中の261F。
西武遊園地行として、萩山駅1番ホームに到着した261F。
3番ホーム八坂方より、261Fを撮影してみる。
この撮影を以て、ツートンカラーによる営業運転初日の261Fの撮影を終了とした。ちなみに、この日、夕方の国分寺~西武遊園地間直通運転には、もう1本、263Fが充当されていた。
萩山駅3番ホームで出発を待つ263Fの国分寺行き。
261F国分寺行きと、263F西武遊園地行きとの並び。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日(31日)仕事帰りに萩山に回りましたが、261Fは玉川上水にいたようで、見ることができませんでした。
261Fのことで色々な方々にコメントさせて頂きましたんで、少し違うことを…。
本来4両編成のラストが261Fでしたが、まさかのオールMの263Fが当時。
私のイメージでは261Fは新宿線で701・801系と連結して、黄色の電連を装備していたという記憶が強いです。
種別表示が無くなって、このベージュ前面になると、もっと印象が違ってきますね…。
投稿: 準急豊島園 | 2009/03/31 22:53
前回記事で気付いてなかったけど、マスクの茶も薄い方だったんだね。
当時もあまり見た記憶が無いので、これはぜひ拝まないといけませんな。
投稿: kimu | 2009/04/01 00:11
こんにちわ。私も31日に萩山から国分寺まで乗りました。なつかしいの一言です。黄色一色よりあたたかい印象を受けました。車内は変わりませんですが。ツートンカラーが当たり前のようにあった頃には、もう少し前面の色が薄かったように記憶しているのですが、あの色の退色が著しいということで、少し濃い茶色になったのですよね。でも、この塗装がいつまで続けられるのでしょうか。大事に見守りたいですね。
投稿: 豆の木 | 2009/04/01 11:31
こんにちは261fですが昨日発生した走行装置の故障のため急遽編成が振り分けられました運用についているのは
259.257.263fの3編成でした。運転士の情報によりますと修理には時間かかり復帰には相当時間かかると
話しておられました
投稿: トレイン | 2009/04/01 15:42
皆さん、コメントありがとうございます。
準急豊島園さん>
261Fは、運用復帰初日の夜に故障したようで、それ以降、運用を離脱しております。せっかく多摩湖線までいらしていただいたのに、ご覧になれなかったとは、何だか申し訳なく感じてしまいます。261Fですが、仰る通り、新宿線にやって来た頃は、ベージュの前面のまま、電連カバーを黄色くして701系などと連結して走っていましたね。その頃の記録は微かに覚えております。この編成が長い間、4連のラストナンバーでしたが、21世紀になって263Fが現れるとは、誰も予想はしていなかったですね。
kimuさん>
私もベージュ塗装は微かに覚えている程度で、当時は写真すら撮っていませんでした。気がつけば、2連も4連もダークブラウンに統一されていましたからね。時代が平成になって、まさかこのカラーが蘇るとは思っていませんでした。地元の車両ですし、ベージュ塗装はしっかりと記録しておきたいと思います。
豆の木さん>
261Fに乗られましたか。やはり、このカラーは懐かしいですよね。更新車ですから、当時とは姿が大分違いますが、やはり101系にはこの色!と言ってもいいほど、私は似合っていると思います。黄色一色に見慣れていると、仰る通り、この色は暖かい印象を受けますね。
トレインさん>
261Fに関する情報ありがとうございました。31日の朝から今まで運用に入っていないことからして、故障かなとは思っていましたが・・・
せっかくリバイバルカラーになって出てきたわけですから、1日も早く多摩湖線に戻ってきてほしいですね。
投稿: TOMO | 2009/04/02 12:56
261fが復帰しますと今度は入れ替わりに259fが運用離脱し、武蔵丘に入場し検査を行い、261同様にツートンカラーとなって出場すると思われますので、今のうち259f撮影される人は早めに撮影されたほうがよろしいかと。
投稿: トレイン | 2009/04/02 15:50
本日より261fが再び運用復帰しましたのでご報告申しあげます。終日運用です。夕方から西武遊園地の運用に入ります。
投稿: トレイン | 2009/04/03 09:04
トレインさん、追加情報ありがとうございます。
実は、私も今朝は261Fに乗って出勤しました。土日を前に運用復帰。順調に行けば、日曜日までは走るでしょうから、良いタイミングで帰ってきましたよね。私も、明日、朝のうちだけになってしまうと思いますが、桜とのコラボを狙ってみようと思っています。
259Fについては、確かにそろそろ入場のタイミングとなりそうですね。今のうちにしっかりと記録しておきますか・・・
投稿: TOMO | 2009/04/03 12:59
今朝の運用報告です。261f昨日に続き終日運用です
もう1本は258f?が午前のみの運用
夕方からは編成が変わり263fとどちらも後期型モータを搭載した車両です。263fの場合後期型のモータを
16台も搭載しているため261fよりパワフルな音がします
投稿: トレイン | 2009/04/04 16:21
トレインさん、追加情報ありがとうございます。
この土日は、不定期列車の運転もありまして、261Fを効率よく撮影出来た方が多かったようですね。
263Fは、オールMと言うだけあって、確かにパワフルな音がしますね。国分寺駅で待っていても、だいぶ手前から263Fだと言う事が解ります。
投稿: TOMO | 2009/04/06 00:03
土日不定期電車が運転され実際には夕方までは3本稼動していまして当初の予想を外してしまいましたが夕方には257fが入庫したため通常運用に戻りました。多摩湖線の運用ですが野球開催などの関係で、不定期電車が結構運転されるので運用がつかみずらいのが現状です
投稿: トレイン | 2009/04/06 16:51
トレインさん、土日の多摩湖線は季節柄、不定期列車が入りますから、運用はつかみ難いのは確かですね。
そして週明け。昨日今日と今のところ261Fが出ていません。多摩湖線は263F、261F、259F、257Fの順に回している傾向がありまして、月曜日の出庫が263Fだった事から、今朝は261Fかと思ったのですが、出てきたのは259Fでした。この分で行くと、木曜日が263Fとなりそうですから、先週同様、金曜日に261Fが出てくるということも考えられます。であれば、確実に土日は261Fが走っていることになりますので、261Fそのものに不具合がなければ、何となくファンサービスかな?と考えてしまいます。
投稿: TOMO | 2009/04/07 12:45
261fはどうやら再び車両不具合の関係で259fが代走しているようです。もしかしたら車両交換で出てくる可能性がありますので2~3日様子を見ましょう
投稿: トレイン | 2009/04/07 16:31
トレインさん、いつも情報ありがとうございます。
261Fですが、今朝から運用に復帰しました。これで、トラブルが無ければ、金曜日までは多摩湖線を走ることになるのですが・・・
それにしても、出場してから2度も故障とは、困りましたね。
投稿: TOMO | 2009/04/08 08:51
お詫びします。どうやら故障ではなく予備運用に入っていたようです。普段の運用だと3日運用にでて1日休むという
ローテーションが基本なのですがここのところ
3日運用にでて2日休むケースが多くなっています予備の263fと関係は不明ですが
投稿: トレイン | 2009/04/08 19:21
トレインさん、コメントありがとうございます。
261Fは故障じゃなかったのですね。良かったです。ちょっとローテーションが崩れたのは、次の入場編成との絡みもあるのかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2009/04/09 12:56
本日の261fの運用は運用変更あったのか今日も上水を出庫する運用で終日まで運用されるのですが車両交換で次
の日は運休というローテーションの運用には入っていません
投稿: トレイン | 2009/04/10 16:54