広瀬川原車両基地から石原駅へ
デキ108を撮り終えると、今度は、広瀬川原始発の臨時列車羽生行きが、間もなく出発と言う状況だった。そこで、この列車の出発シーンを観察する事にする。臨時列車の羽生行きに使用されるのは、我々が、武川駅から乗車した7000系第2編成であった。
広瀬川原車両基地を出発。羽生へと向かう7002F。
7002Fの羽生行きが出発すると、今度は1009Fが次の羽生行きとなるため、入替を始める。
次の羽生行きに充当するため、臨時列車乗り場へと向かう1009F。
そして、1009Fを追うように、7001Fも動き出した。
臨時影森行きに充当される7001Fも入替を始める。
NHK連続テレビ小説「つばさ」のラッピング車となっている7001F。昨年のイベント開催時は、列車の時刻を間違えて、この影森行きに乗ってしまったのを思い出した。
この後、我々は、羽生行きに充当される1009Fを撮影するため、ひろせ野鳥の森駅付近へ移動する。私は、車両基地から出てきた直後の様子を撮影する事にした。
車両基地から出て本線へ入った1009F。
後追いも撮影。
1009Fを撮り終えて、ひろせ野鳥の森駅へ向かうと、5000系の三峰口行きが入線してきた。
ひろせ野鳥の森駅を出発する5001Fの三峰口行き。
この後、線路に沿ってひたすら石原駅を目指しながら歩き続ける。この時間帯、列車間隔が短いのか、少し歩くと、踏切が鳴り、足を止めると言うパターンを繰り返す。運が良いのか、1000系が続けてやって来た。
1008Fの羽生行き。(後追い)
1010F三峰口行き。
1001F羽生行き。
1001F撮影後、10分ほど歩いて石原駅に到着。駅前広場に立ち寄った後、今度は、東武熊谷線の廃線跡を巡る。体力勝負はまだまだ続く。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
ちろログさん
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2021.02.23)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2021新春(2021.01.10)
- 秩父鉄道 急行「開運号」を撮影する(2021.01.05)
- 秩父鉄道 デキ108引退(2020.12.31)
- 秩父鉄道「ELガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2020.09.11)
- ブログ開設16周年(2020.09.06)
コメント