池袋線から新宿線へ 助っ人2457Fを撮影
ここ最近、池袋線の2457Fが新宿線に来ていると言う。またいつもの車両不足による貸し出しか?と最初は思ったのだが、今回はいつものように2000系2連の不足のためだけの理由ではなさそうだ。と言うのも、2457Fとコンビを組むのが、このところ、新宿線と池袋線との間を行ったり来たりしている2059Fだからである。知人の話では、先週初めには、この組み合わせで池袋線を走行していたと言う。
いずれにしても、新宿線で新2000系の前パン車を見る機会はそう多くない。こう言う記録は確実にしておきたい。9月12日の朝、そう思いながら、ネットで情報収集をしていると、なんと、この編成が拝島を目指して走行中。折り返しは、拝島快速西武新宿行きになる事をつかんだ。これは撮影しなくては。撮影準備をして出かけようとすると、外は雨。濡れずに撮れる場所と言う事で、駅撮りになってしまった。
まずは地元萩山駅へと行くが、2457Fは、10両編成の先頭に立っている。となると、この場所で撮影すると、編成全体が入らない。そこで、拝島快速に先行する田無行きに乗車し、田無駅で進入シーンを撮る事にした。現地到着からおよそ2分後の事。2457F+2059Fによる拝島快速西武新宿行きがやって来た。
新宿線へやって来た池袋線からの助っ人、2457F。(3304列車)
日頃は新宿線で見る事が出来ない2連の新2000系。2連の新2000系が新宿線を走るときは、新宿線でしか見る事の出来ない種別や両数で撮りたいと思いながら撮影するのだが、今回は、昨年のダイヤ改正で登場した新宿線独自の種別「拝島快速」に充当された事で、この目標は達成する事が出来た。
思えば、2457Fの新製配置は新宿線だった。あの頃、「拝島快速」と言う種別が後に誕生する事になるとは、夢にも思っていなかった。
さて、せっかく田無まで来たので、この後ももう少し撮影する事に。2457F+2059Fの拝島快速の2本後にやって来た急行西武新宿行きは、こんな車両だった。
2095Fによる急行西武新宿行き。
新宿線も池袋線も、8両固定編成の2000系は新旧問わず、M車のパンタグラフの削減(2基→1基)が進んでいる。特に新宿線では、パンタグラフの削減されていない8両固定編成の2000系は、この2095Fのみとなってしまっている。ある日突然削減されると言う事も充分に考えられる事なので、この編成を見かけたときは、カメラを向けるようにしている。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2021.02.23)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武9000系 9104Fが横瀬車両基地へ回送される(2021.02.25)
- 西武多摩湖線 101系の通常運行終了 241Fは武蔵丘検修場へ入場(2021.02.21)
- 西武池袋線 2000系2063Fの使用休止解除(2021.02.07)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 西武多摩川線へ向かう筈だった101系245Fの甲種輸送を撮影する(2021.01.24)
コメント
もしかしたら、2457Fは新宿線に転属したのでしょうか?
投稿: 岩崎友裕 | 2009/09/13 01:20
岩崎友裕さん、コメントありがとうございます。
この拝島快速、もともとは4ドア10両固定編成の運用なんですよね。で、2457Fが2059Fとコンビを解消しないで使われている事を考えますと、私は貸し出しでないかと予想しています。
まあ1週間ぐらいで結果は見えてくるかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2009/09/13 02:33
2457Fですが今日(10月5日)現在、新宿線で運用に入っております。本川越9時37分発の急行列車の、西武新宿寄りに連結されておりました。
投稿: 岩崎友裕 | 2009/10/05 11:50
岩崎友裕さん、コメントありがとうございます。
2457Fを御覧になりましたか。私は、最近見かけていなかったのですが、まだ新宿線にいるのですね。
やはり転属なのかな?引き続き様子を見てみましょう。
投稿: TOMO | 2009/10/06 07:20