お知らせ 弊ブログで使用した画像が「鉄道の達人3」に採用されました
皆様、いつも「TOMOの鉄日誌」をご覧いただきましてありがとうございます。
さて、この度、弊ブログの記事で使用した画像が、縁有って、横見浩彦氏監修の「鉄道の達人3」に採用されました。
提供した画像は、弊ブログ2008年1月7日付記事の中で使用した、JR東海キヤ97の画像のうちの1枚。この本の123ページに掲載されています。巻末の編集協力の中に、弊ブログの名前もしっかりと掲載されております。
宜しければ、書店でご確認の上、お求めいただければ幸いです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小学館「人気列車で行こう」発売記念ブロガーイベントに参加しました(2010.10.11)
- お知らせ 弊ブログで使用した画像が「鉄道の達人3」に採用されました(2010.07.28)
- お陰様で150万HIT達成!(2008.05.13)
- 雑誌「とれいん」を購入して・・・(2007.06.21)
- お知らせ 弊ブログの画像が江ノ電写真集に採用されました(2006.10.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 萩山駅でレッドアロークラシックの回送列車を撮影する(2021.01.23)
- しなの鉄道 新型車両SR1系(一般仕様車)の甲種輸送を撮影する(2021.01.21)
- 西武多摩湖線 9000系9102Fが営業運転を開始(2021.01.11)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2021新春(2021.01.10)
- 秩父鉄道 急行「開運号」を撮影する(2021.01.05)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
- 富士川駅にて(2019.03.01)
- 第三浜名橋梁を通過する東海道本線の普通列車を撮影する(2018.11.17)
- JR東海の現役最古参車両 211系0番台車を撮影する(2018.06.02)
「お知らせ」カテゴリの記事
- お知らせ くめがわ電車図書館の清掃作業を行います(2020.12.20)
- お知らせ しなの鉄道115系を使用した貸切列車の運転は2021年4月中旬以降に(2020.11.22)
- ブログ開設16周年(2020.09.06)
- 西武鉄道 2020年3月14日ダイヤ改正を実施(2020.02.17)
- お陰様で800万HIT達成(2019.12.29)
コメント
横見さんとコラボとはすごいです。
早速買って見てみますね。
私は今度、西武の乗り放題切符で西武線の乗りつぶしに挑むつもりです。
投稿: バイシ | 2010/07/29 03:07
採用おめでとうございます。
横見浩彦氏の本に採用されるとは、(個人的には)コラボレーション的な意味で意外で、少し驚いています。
機会があれば買おうと思います。
投稿: F02 | 2010/07/29 17:20
拝見しました。
キヤ97系が二組写っているところがいいですね。
でも、荷台のプレハブにはつっこみなしですが・・・。(本当に何なのでしょうね?)
これからもTOMOさんがいろいろな媒体で活躍されるよう希望します。
投稿: バイシ | 2010/07/29 22:14
バイシさん、F02さん、コメントありがとうございます。
>バイシさん
早速お買い上げいただき有難うございます。横見氏とコラボと仰っていますが、実際にオファーがあったのは、出版社サイドからでして、今回は、おそらくキヤ97を取り上げたいと言う事になり、ネットで検索した結果、このブログがヒットしたと言う事なのではないかと思います。本来であれば、レールを載せた姿を撮っておきたいところですが、試験走行時のプレハブ小屋が載った状態の姿も、考えてみれば貴重な訳でして、数あるサイトから選んでいただいたと言う事で、喜んでご提供させていただきました。今後も、このような機会に恵まれた時には、積極的に協力させていただこうと思っております。
>F02さん
横見氏のイメージと言えば、鉄子さんを連れて乗り鉄と言うのが一番印象に強いですから、私とは行動パターン等を見ましても異なる部分が多いです。それだけに、このコラボは意外と思われるかと思います。実際には、バイシさんへのコメントにも書きましたように、出版社を通しての依頼ですので、果たしてコラボと言えるのかどうか・・・ちなみに、横見氏とは、一度だけ同じ場所に同席した事がありますが、特にお話をした訳ではなく、会釈をした程度です。
投稿: TOMO | 2010/08/01 03:49