がんばれ受験生! 関東バスとJR西荻窪駅も応援
久々に、リアルタイムでの更新となります。本日、2月3日のお話。
いつものように、中央線の快速電車で西荻窪へ出勤。駅の改札口を出ると、真正面に、「東京女子大学」のプラカードを持った女性の方が受験生の誘導をしていた。そう。今日は、東京女子大学の入学試験のようである。
と言う事で、北口側に進み、久々に、関東バスの東京女子大学受験生輸送を観察することにした。
吉祥寺行バスの列に並ぶ受験生の皆さん。(スマートフォンで撮影)
弊ブログでの受験生輸送の観察は、2012年以来3年ぶりの事。3年前の時もそうだったが、かつての主力車両であった3扉車の姿はなく、2扉車で統一されている為、前ドアから乗客を乗せるように、S字型に並ばせて対応していた。更に、かつては「御祈祷を受けた往復乗車券」を350円で販売していたが、往復乗車券については確認できなかった。
そして、もう一つ、恒例の「がんばれ受験生」のメッセージだが・・・
今年もあった!「がんばれ受験生!」(スマートフォンで撮影)
最初のバスでは見当たらなかったのだが、2台目のバスにしっかりと掲出されていた。このバスに乗ることになった受験生は、ちょっとした気配りが嬉しかったかもしれない。
そして、もう一つ、JRはどうだったろうか。そう思って、改札口に戻ってみると・・・
今年もありました。合格祈願の横断幕。(スマートフォンで撮影)
「西荻窪駅社員一同」と書かれた「合格祈願」横断幕が、ちゃんと用意されていた。
JR、そして関東バスから、応援メッセージで勇気づけられて、試験会場に向かったことでしょう。この両社の優しさを感じたところで、朝の観察を終了として、職場へと向かった。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
「関東バス」カテゴリの記事
- がんばれ受験生! 関東バスの東京女子大学受験生輸送 その2(2022.02.04)
- がんばれ受験生! 関東バスの東京女子大学受験生輸送 その1(2022.02.03)
- がんばれ受験生! 関東バスの東京女子大学受験生輸送(2021.02.05)
- がんばれ受験生! 関東バスの東京女子大学受験生輸送(2020.02.03)
- がんばれ受験生!関東バスの東京女子大学受験生輸送(2016.02.03)
コメント