西武多摩湖線 351系のモックアップが国分寺駅へ
8月22日のお話です。
この日、西武新宿線の南入曽車両基地で、夏の恒例イベント、「南入曽車両基地電車夏まつり」が開催されたが、私は、このイベントに合わせて、早朝から撮影に出かけていた。撮影の都合上、10時から11時まで、1時間ほど、地元萩山駅に戻って来ていたが、その際、職員さん達が4人がかりで、こんなものを運んでいるのを見かけた。
台車に載せられて、ホーム上を移動する351系のモックアップ。
職員さん達が4人がかりで運んでいたのは、子供たちの記念撮影用に製作された、かつての多摩湖線の主力車両、351系電車のモックアップ。埼玉西武ライオンズの「イエローシリーズ」に合わせて、西武球場前駅で出張展示をした後、このモックアップが、どこで展示されるか気になっていたが、いよいよ、この日、展示予定の駅へ運び込まれるようだ。
この直後、1番ホームには国分寺行きが、2番ホームには西武遊園地行きが到着。共に萩山駅10時55分発の列車で、351系のモックアップは、どちらかの列車に載せられた模様。撮影した画像を見ると、351系のモックアップの方向幕が「国分寺」となっているので、行先は国分寺か?
国分寺駅7番ホームに置かれた、351系のモックアップ。
夕方、国分寺駅に立ち寄ってみると、多摩湖線が発着する7番ホームの水飲み場付近に、351系のモックアップが置かれていた。早速、列車を待っている子供たちが、モックアップの中に入って、運転士気分を味わっており、列車が到着し、子供達がいなくなってから、モックアップを撮影してみた。
ちなみに、このモックアップが設置されている部分には、国分寺駅多摩湖線新ホーム使用開始25周年を記念した、懐かしい写真が貼られており、351系の引退間近の写真も多数貼られている事から、351系を知らない子供達にも、25年前まで走っていた、この車両の雄姿が解るだけに、まさにピッタリの場所に置かれた事になる。
こうなると、残る101系のモックアップが、どこに設置されるのかが気になるところ。一時期、西武遊園地駅で、レオライナーと、白く塗られていた101系のモックアップが、並べて置かれている時期が有ったので、西武遊園地駅が濃厚かなと言う気がする。101系とレオライナーのツーショットが、再び見られる事になるか?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された101系259Fと2000系2521F(2022.04.23)
コメント