速報 西武6000系6152Fが玉川上水車両基地へ入場
では、ここで順番を入れ替えまして、本日撮れたてのお話です。
2009年度より改造が始まった西武池袋線の6000系へのスマイルビジョン取り付け工事も、いよいよラストスパート。8月28日には、6155Fがスマイルビジョン取り付け工事を終えて、玉川上水車両基地から、小手指車両基地へ回送された。
工事が済めば、入れ替わりで違う編成が玉川上水車両基地へ向かう筈。これまでのパターンから、今日あたり、違う編成が玉川上水車両基地に送り込まれるのではないか。そう思っていた矢先、6152Fが玉川上水に向かったとの目撃情報が入って来た。これまでのパターンよりも早いスジではあるが、このままの流れで行くと、12時頃には萩山を通過する筈。
そこで、萩山駅手前のカーブで、6152Fを出迎える事に。小雨降る中、現地へ向かうと、先客がお一人。声をかけて、背後から撮影する事に。11時57分頃、6152Fの回送列車がやって来た。
スマイルビジョン取り付け工事の為、玉川上水車両基地へ向かう6152F。
玉川上水車両基地へ向かう為、拝島線を走る6152F。萩山駅には、11時57分発の急行西武新宿行きが停車しており、ちょっとタイミングがずれると、綺麗には撮れなかった。しかし、背後からやって来た急行西武新宿行きは、なんと新宿線では少数派の6000系。しかもトップナンバーの6101F。これが来ると解っていれば、この歩道を駅の方向へ向かい、多摩湖線の青梅街道4号踏切付近から並びを狙っても良かったかもしれない。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
コメント