高崎車両センター115系 T1038編成とT1039編成が廃車回送される
3月16日を以て、定期運行を終了した、高崎車両センターに所属する115系電車。
「ありがとう115系」と称した、団体臨時列車の運転も終えて、今後の処遇がどうなるか気になっていたが、本日昼休み、Twitterを眺めていたところ、T1038編成とT1039編成が、新潟車両センターへ向けて廃車回送されたとの情報をキャッチ。115系が2編成、帰らぬ旅に旅立ってしまった。
4月10日に廃車回送された、高崎車両センター115系T1038編成。(2017年8月13日撮影)
今回廃車回送された、T1038編成とT1039編成は、共に、3月16日の定期運行終了まで運用に就いていた車両。リニューアル工事を受けており、高崎車両センターに所属する115系リニューアル車の中では、この2編成が初の廃車となった。
同じく、4月10日に廃車回送されたT1039編成。T1038編成とT1039編成は、定期運行最終日、ペアを組んで上越線で運転されていた。(2018年3月16日撮影)
115系リニューアル車は、改造工事の際に、ブレーキ制御装置が交換されてしまった為、これまでの廃車回送の用に、双頭連結器を備えた電気機関車に牽引されて長野総合車両センターへ持って行く事が出来ない。その為、今回の廃車回送では、行先も長野総合車両センターから、新潟車両センターへ変更されている。
しかし、新潟車両センターへ行くにも、色々と問題があるようで、今回の廃車回送では、ある車両が連結される事になった。
新潟車両センターに所属する115系L99編成。(2016年2月21日撮影)
T1038編成とT1039編成の廃車回送の伴走に使用されたのが、新潟車両センターに所属する115系L99編成。元々は、長野総合車両センターに所属し、主に中央東線の普通列車に使用されていた車両だが、211系に置き換えられた事により、長野総合車両センターから、新潟車両センターへ転属となった。その際に、6両編成から4両編成に短縮されたが、新天地である新潟では、営業運転に就くことなく、新潟車両センターに所属する115系が、検査入場で大宮総合車両センターへ回送するための伴走車として使用されている。今回、L99編成が廃車回送の伴走に使われたのは、どうやら保安装置の関係らしい。
新潟車両センターでは、同センターに所属し、廃車になった115系の解体作業も行われているそうで、今後は、高崎車両センターに残る115系リニューアル車も、順次、ここで解体と言う事になるのかもしれない。
T1038編成、T1039編成、お疲れ様でした。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント
こちらの方でも昨日115系の10両編成が走っているという情報があり、なんのことかと思っていましたが、これでした。平日だったので見ることはできませんでしたが。
うちのブログでも先日書きましたが、同じく今回の改正で運用から外れた新潟のN3編成ともう1本が幕を抜かれた状態で新潟車両センターに留置されており解体されそうな状況でした。まさか高崎の編成まで来るとは思っていませんでした。
今回の改正で新潟地区はATS-P付きの元長野編成のみとなったため大宮にも自力で行けるようになったかもしれません。その他の保安装置のことまではわかりませんが、L99編成自体もまもなく役目を失ってしまうかもしれません。
投稿: GO | 2018/04/11 19:35
こんばんは!
高崎の115系が新潟の方へ廃車回送されたんですね。リニューアル車は、機関車との連結ができないため、トレーラーで館林の解体施設(東武鉄道の沿線)へ運ばれるのではないか、と予想されていました。
投稿: プリパラBOY | 2018/04/18 20:35
GOさん、プリパラBOYさん、コメントありがとうございます。
>GOさん
新潟地区でも、新潟駅の高架化に伴い、ATS-P型を搭載していない編成に廃車が発生し、いよいよ115系も残り僅かとなってしまったようですね。懐かしの新潟色も、先に塗装変更されていたN3編成が廃車となってしまいましたから、懐かしの新潟色だけの6両編成を撮り損ねてしまいました。L99編成も、高崎の115系の廃車回送が終わったら、そのままお役御免と言う事も考えられそうですね。
>プリパラBOYさん
高崎の115系を、トレーラーで館林へ・・・その発想は、私自身全くありませんでした。でも、高崎車両センターからであれば、それほど遠い距離じゃないですから、確かに廃車回送先の候補地として予想するのも納得できます。でも、実際には、JR東日本の車両ですし、東武の施設に送り込まなくても、自社内で解決すると言う事なのでしょうね。
投稿: TOMO | 2018/04/18 23:16