中央線 「名探偵コナンスタンプラリー」ラッピング電車を撮影する
JR東日本八王子支社は、2月12日から3月22日まで、劇場版「名探偵コナン 緑色の弾丸」の4月17日公開に先駆けて、名探偵コナンスタンプラリーを開催しており、このスタンプラリーをPRするラッピング電車を、2月10日から中央線・青梅線で運行している。
ラッピング電車となっているのは、豊田車両センターに所属するE233系T34編成。中央線は、山手線のようにラッピング電車が数多く運転しているわけではないので、毎日の通勤途中で、派手なラッピング電車に遭遇すると、出来るだけ早く撮影しておきたいという気持ちになる。今回のラッピング電車も、早い段階で撮影したいと思っていたところ、2月18日の朝、出勤途中に武蔵小金井駅で目撃。早速、その日の運用を調べたところ、帰宅時間帯にうまく撮影できそうなことが解った。そこで、帰宅時に、西荻窪駅から下り電車ではなく、上りの快速電車に乗り込み中野駅へ。ここで、T34編成を出迎えることにした。
中野駅で待つことおよそ5分。お目当てのT34編成がやって来た。
中野駅に到着したT34編成「名探偵コナンスタンプラリー」ラッピング電車。
停車時間が短いので、撮影できる時間は、30秒あるかどうか。まずは、10両編成全ての車両が入るように撮影してみる。御覧のように、高尾方の10号車には、江戸川コナンの姿が確認できる。
10号車 クハE232-34。
T34編成には、各車両にラッピングが施されているので、短い停車時間を利用して、出来るだけ多くの車両を記録しようと思い、まずは10号車から撮影してみたが、予想以上に停車時間が短く、結局、まともに撮れたのは1両だけだった。
撮影後、私は中野駅改札口へ。定期券区間外なので、いったん出場してから、下り電車に乗り込んだ。
ラッピング車両は、スタンプラリーが終了するまで運行するようなので、まだまだ撮影チャンスはありそう。今度は明るい時間帯に撮れると良いなあ・・・
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その2(2022.04.30)
- 秩父鉄道 急行「さくら号」と「SL秩父錦号」を撮影する その1(2022.04.26)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント