新型車両への置き換えが進む横須賀線
さて、185系を追いかけて、久々に訪れた横須賀線。直通運転をしている総武快速線と合わせて、2020年12月より、新型車両E235系の営業運転が開始され、1994年から運行されてきたE217系の淘汰が始まっている。
横須賀線・総武快速線の新しい主役、E235系。(東逗子駅から戻ってきた後に撮影)
185系を追いかけて大船から乗車した横須賀線は逗子行き。そして、逗子駅では、185系の停止位置が悪く、撮影し辛かったことから、そのまま東逗子駅まで向かうことにしたのだが、逗子駅で待機していた始発の久里浜行きは、新型車両のE235系。横須賀線も総武快速線もご無沙汰状態だった私。当然のことながら、横須賀線仕様のE235系の乗車も撮影も、今回が初となる。
逗子駅を発車し、久里浜へ向かうE235系。
東逗子駅から戻ってきた後、改めて、逗子駅でE235系を撮影してみた。山手線のE235系と同様に、この車両も、最後部車両正面の行先表示には、ちょっとしたイラストも表示できるようになっており、この時は、ご覧のように、あじさいの花のイラストが表示されていた。
さて、新型車両のE235系で東逗子へ移動した私は、前の記事でも触れているように、185系の回送列車を撮影したが、185系の回送列車通過後も、30分ほど東逗子駅に残り、置き換えが進んでいるE217系にカメラを向けてみた。
Y37編成による久里浜行き。
東京駅始発の久里浜行きとして東逗子駅に入線してきたY37編成。東京方面から15両編成でやって来た列車も、逗子駅で必ず付属編成を切り離すため、逗子~久里浜間では11両編成が最長となる。
東逗子駅を発車するY37編成。
発車していくY37編成にカメラを向けてみる。タイミング良く、上りの逗子行きが近付いている。走り去るE217系と、近付いてくるE217系。まだE217系の方が頭数も多いので、日常的な光景であるが、こんなシーンを見られなくなる日が、確実に近付いている。
Y122編成による逗子始発久里浜行き。
そして20分後の久里浜行きは、お隣の逗子始発という事で、4両編成での運転。逗子始発の列車ではあるが、正面の方向幕は「横須賀線~総武線」となっている。
Y122編成の久里浜行きの撮影を以て、東逗子駅からは撤収。新型車両E235系の逗子行きに乗車し、横浜方面へ向かった。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2059Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.05.24)
- 前照灯のLED化が進む西武多摩湖線の9000系(2022.05.22)
- 西武鉄道2022年度鉄道事業設備投資計画(2022.05.21)
- 西武2000系2513Fが小手指車両基地へ貸出 狭山線の運用に就く(2022.05.06)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
- しなの鉄道の115系を撮影する 2021師走 その1(2021.12.13)
- E233系青編成 秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンに合わせて中央快速線で営業運転(2021.11.30)
コメント
217系は初期の湘南新宿ラインでは新宿まで入線したり、東海道線で塗装を変えて使われたり、逗子以遠では四両の運用があったりと多彩な運用を持っていました。113系のスカ色に慣れていた身としては、薄い色は結局なじめませんでした。でも、二階建てグリーン車を二両従えた一五両編成は迫力がありました。他線への投入もなく、また他線での運用も少なかったためもあり、横須賀線専用車両らしく、横須賀線を常用していた者としては愛着があります。E235系はまだ乗ったことはないのですが、乗り心地を確かめてみたいです。「東京トンネルは貫通扉必須」と言われていた時代からは変化があったようで、非貫通タイプは70系以来でしょうか?ただ、E235系が流線型でなく、おしゃれな感じでないのは、やや惜しまれます。今回は、217系を取り上げてくださってありがとうございました。
投稿: バイシ | 2021/06/28 23:42
バイシさん、ご無沙汰しております。この度は、コメントをいただきまして、ありがとうございました。
E217系の湘南新宿ライン運用、懐かしいですね。あの頃は、新宿発着の便がありました。E217系と合わせて、215系も使用されており、215系の湘南ライナー以外の活用法としては、とてもピッタリな運用でしたが、池袋駅付近の改良工事に伴う、宇都宮・高崎方面からの直通列車増発と共に消えてしまいましたね。一時的に、湘南色に変身して、東海道線を走っていたのも懐かしいです。
今まで、E217系は、あまり撮影もしていませんでしたが、数が少なくなる前に、もう少し記録しておきたいと考えております。また、機会がありましたら、横須賀線沿線にもお邪魔したいと思います。
投稿: TOMO | 2021/06/30 20:44