« ムーンライトながら争奪戦 | トップページ | 西武 プロ野球スト回避が生んだ奇跡 »

中央線と言えば

昨日の出来事。

皆さんは、中央線と言うと、何を連想されるでしょうか。一時期、人身事故が多発したことがり、中央線と言えば、人身事故のイメージが強いと言う方も多いかと・・・

昨日は、早朝に荻窪駅で人身事故があった。6時前のことだし、私の通勤時間帯には影響が少なかった。だだ、いつものように国分寺駅へ行くと、ホームは人であふれている。いつもの電車は2分遅れ程度の運転だったので、そんなにあふれる筈がない。新宿までノンストップの通勤特快が運休したのかもしれない。10両編成1本分のお客さんがホームに溜まれば、こんなものだろう。

さて、電車に乗り込むと、ダイヤ混乱時にありがちなアナウンスが流れてきた。「三鷹駅から、東京メトロ東西線直通電車をご利用のお客様にお知らせいたします。今朝方の人身事故の影響により、東京メトロ東西線は三鷹からの直通運転を中止しております。ご利用のお客様には、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、中野駅でのお乗換えをお願いいたします。」中央線で通勤している人は、このようなアナウンスを一度は聞いたことがあるだろう。今回は荻窪駅だからまだ解るが、これが八王子駅あたりでの事故でも同じようなアナウンスを聞く。

なぜ、中央線の事故で東京メトロの直通が中止になるのか。以前、知り合いのJR社員に聞いてみた。すると、こんな答えが返ってきた。東京メトロ直通電車の乗務員の関係だと。JRへの乗り入れ区間に当たる、中野~三鷹間の乗務員は、中央快速線の乗務員が担当すると言うのだ。それなら、八王子あたりでの事故でも直通が中止になるのは納得がいく。私も中央線での通勤を始めた頃は、これがどうしても納得いかなかったのだが、真相を聞いてみると、JRも大変なんだなあと改めて考えさせられた。

私は、列車遅延の理由で、人身事故と急病人救護は仕方ないと思っている。鉄道会社側も、毎日こんな事を想定して運転しているわけではない。だから、鉄道会社側を攻めるつもりもない。ただ、一つお願いしたいのは、こう言った時の情報の伝達だけは正確にやってもらいたい。そう思うのは私だけだろうか・・・

ちなみに、昨日は、昼頃に豊田駅で信号機トラブルがあったとか。おそらく車両運用は終日乱れたはず。関係者の皆さんは、さぞ大変だったことだろう。

| |

« ムーンライトながら争奪戦 | トップページ | 西武 プロ野球スト回避が生んだ奇跡 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央線と言えば:

« ムーンライトながら争奪戦 | トップページ | 西武 プロ野球スト回避が生んだ奇跡 »