ムーンライトながら争奪戦 その後
10月8日(金)の出来事。
1ヶ月前、このココログで「ムーンライトながら争奪戦」と題して、同列車の指定席券を取った話をした。10月の3連休に、鈴鹿のF1関連の臨時列車の撮影と、名古屋で開業する新路線2箇所を乗ることが目的で、10月8日夜から出かける予定だった。
あれから1ヶ月。この間、色々な出来事があった。私にとっては、まさかの怪我。さらに怪我が良くなってきた頃には風邪である。ようやく足の状態も、そして風邪の状態も良くなってきたと思ったら、今度は何と台風である。本当についていない。列車自体は運転するらしいが、実際に乗ったとしても、名古屋に着いて活動を初めた頃から台風の影響が出るはず。と言うことで、8日の帰宅時に、指定席券のキャンセル手続きをしてきた。
18時10分、国分寺駅のみどりの窓口に着くと、台風接近中であるにも関わらず、三連休の前日と言うことで、混雑していた。1ヶ月前の9月8日と、ほぼ同じ状況である。自分の番が来るまで15分近く待たされてしまった。ようやく自分の番が来て、空いた窓口へ行くと、1ヶ月前に、指定席券を発券してくれたベテランの駅員さんだった。あの時、いろいろと私を気遣って手配してくれた人に、キャンセルを申し出るのは、何か申し訳ないなあという気持ちがあったのだが、指定券を見せて、キャンセルして欲しいと伝えると、「あっ、これは手数料なしで払い戻します。」と言って、額面どおり510円を返してくれた。私は、列車が運休になったのかと思い、真相を尋ねると、丁寧に説明してくれた。台風22号が西から接近しているために、台風により予定を変更するような場合には、手数料なしで返金するように通達が出ているとの事。そう言う事だったのかと私も納得した。
でも、この日を目標に、足の怪我を治すように我慢してきた自分にとって、まだF1臨の撮影は諦め切れないでいる。特に、DD51+14系のF1臨は、今年が最後かもしれない。幸いにもF1臨は、10日も運転がある。怪我をしたお蔭で、生命保険会社から通院給付金が出ることもあるし、当初の予定では現地で1泊する予定だった筈だし、ならば、その資金を生かして、新幹線を使おうではないか。まだ最終決断ではないが、10日に新幹線で名古屋日帰りを考えている。10日ならば、天気も良さそうなので、明日はじっくり休養して、10日に備えようと思っている。
| 固定リンク | 0
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- JR東海211系5000番台 中央本線の定期運用が消滅(2023.10.13)
- ブログ開設18周年(2022.09.06)
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
コメント