« JR東海 身延線、脇役も活躍 | トップページ | JR東日本 183系・189系を追え!田町編 »

JR東日本 拝島駅に2週続けて旧客登場!

11月14日と21日、JR拝島駅に旧型客車が現れた。

それぞれ記念列車で、14日は八高線全通70周年記念号として、21日は、青梅線立川~青梅間110周年記念号としてである。八高線ではDD51が前後に、青梅線では、青梅方がDD51、立川方が茶色のDE10を連結しての運転となった。

通常、拝島駅では201系を中心とした通勤型電車と、一部の貨物列車ぐらいしか見られないのだが、この両日は旧型客車が来ると言うこともあって、大勢のファンでにぎわった。私も両日共に出動。ただし、八高線記念号は、時間の都合で、拝島駅のみでの撮影となった。

八高線70周年記念号。大勢のファンが撮影していた。↓

PIC_0017.JPG

PIC_0012.JPG

こちらは、青梅線を走った110周年記念号。立川方は茶色のDE10が連結されていた。↓

PIC_0072.JPG

21日運転の青梅線110周年記念号だが、拝島で撮影した後、r104さんからのご案内により、昭島駅近くで撮影。さらに、青梅へと向かったが、青梅駅も大混雑。さらに、青梅~宮ノ平間の定番撮影ポイントは、貨物列車廃止時でも見たことが無いほどのファンの数であった。青梅線の場合、早くから電化されていたこともあり、茶色の旧型客車よりは、茶色の旧型電車の方が、私にとってはピンと来るのだが、これだけのファンが集まると言うことは、旧型客車の人気を改めて知る1日であった。

| |

« JR東海 身延線、脇役も活躍 | トップページ | JR東日本 183系・189系を追え!田町編 »

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

「青梅線」の時はお世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
私達の行ったポイントでは殺伐とした雰囲気も無く、のんびり撮れてよかったと思います。

拝島に2週続けて旧客が来たと言うのは、ある意味凄い出来事でしたね。

投稿: r104 | 2004/11/25 22:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 拝島駅に2週続けて旧客登場!:

« JR東海 身延線、脇役も活躍 | トップページ | JR東日本 183系・189系を追え!田町編 »