今日の晩飯 回転すし
11月5日(金)の出来事。
今日は、仕事を終えてから、所沢駅前のくすのきホールで開催している、彩の国古本まつりへ行ってきた。一昨日も行ってきてが、もう一度見落としが無いかどうかをチェックするのが目的だった。いつもと趣向を変えて、西国分寺から武蔵野線経由で所沢へと向かった。会場では、鉄道ピクトリアルを1冊購入だけ購入し、20時ちょっと前に会場をあとにした。
さて、今日は、家から連絡があり、夕食は外で済ませて欲しいとの事。さあ、どこへ行こうか。とりあえず、所沢駅を西口側へ向かう。そうだ、以前よく行った回転すしの店に行こう。そう思い、西口のプロペ通りを進む。所沢では比較的古い回転すしの店である。早速入ると、今日もそこそこ混んでいた。しかし、何かが違う。ネタが全然回っていないのである。どうもシャリが足らなくて、慌てて準備しているらしい。その代わり、お客の注文があったものはその場で握ると言うので、まあ出来立てが食べられるから良いとしよう。
4皿ほど食べた時、隣に若い女性の二人組みが来た。その子達も同じように食べたい物を注文する。しかし、この女の子、私の隣の子の方に変わった癖と言うか好みがあるようだ。注文時に必ずアワビを頼むのである。例えば「マグロとアワビ」と言うように、2種類注文すると必ず1品がアワビになる。余程好きなのだろうか。好奇心から、この子が何皿アワビを注文するかを気にしてみた。結局3回繰り返して、シャリの用意が出来て皿も回転しだしたころ、アワビが回ってきた。4皿目か?と思ったら、相方の子が、「あんた何皿食べれば気が済むの。」なんて言い出した。さすがに、その言葉が効いたのか、4皿目には行かなかった。
そんな観察をしていたら、いつの間にか9皿食べてしまった。ちょっと食い過ぎである。気をつけなくては・・・
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新店舗で営業再開 鉄道ファンが集う店 やきとり「省松」(2016.03.05)
- 鉄道ファンが集う店 西武秩父駅仲見世通り やきとり「省松」(2015.09.22)
- 萩山駅南口に讃岐うどん店「讃味」がオープン(2008.12.11)
- 駅前グルメシリーズ11 モーリヤ三宮店(2008.04.20)
- 姫路駅の立ち食いそば(2007.08.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご報告 50歳になりました(2023.10.15)
- 親友の死(2012.06.16)
- 悪夢の転倒から7カ月 ようやく完治宣言(2012.04.19)
- 追悼 野村正樹先生(2012.03.13)
- 経過良好 入院回避(2011.10.01)
コメント