東葉高速鉄道 車両の世代交代進む
東京メトロ東西線と直通運転を実施している東葉高速鉄道は、開業当初、旧営団地下鉄から譲渡された1000系(旧営団5000系)電車の老朽化により、昨年から東京メトロ05系と同一設計の2000系電車の投入を開始。車両の置き換えが進んでいる。
私は、通勤で西荻窪まで通っており、東京メトロ東西線の車両とは馴染みが深いが、この東葉高速鉄道の車両は、実は中野までしか来ないため、普段はあまりお目にかかれない。新車2000系も、実はミレナリオ臨で一度撮影し、当ブログでもご紹介したが、それ以降は全く見ていない。そこで、25日と26日の二度に分けて、仕事を終えてから中野駅まで行き、東葉高速鉄道の車両を撮影してきた。両日ともに、同じ時刻に中野駅へと行き、東葉高速車が使用される18時25分発の各駅停車東葉勝田台行きを撮影した。
まず、25日の夜だが、この日は新車2000系の第1編成がやってきた。既に数本が搬入されているようで、第2編成までは営業運転に入っているらしい。第1編成の撮影は今回で二度目である。
続いて、翌26日は、開業当初から活躍している1000系だった。こちらも東京メトロの5000系同様、まもなく消える運命である。
一応、2日に分けて、東葉高速の新車と旧型車の両方を1本ずつ撮影することが出来た。いずれ日を改めて、昼間撮影することにするが、日中の東葉高速車は殆どが快速電車である。今回のように各駅停車での姿は朝か夜のみである。東葉高速車はJRへ乗入できないため、日中の東葉勝田台行は中野始発の快速電車で固められていることが原因である。逆にJR車は東葉高速線に乗入できないのでお互い様ではあるのだが・・・
| 固定リンク | 0
「鉄道:東葉高速」カテゴリの記事
- B修繕工事を実施した05系第14編成に乗車する(2013.06.05)
- 新宿駅跨線橋架け替え工事に伴う中央線の特別ダイヤを観察する(2008.11.16)
- 東葉高速鉄道 HM掲出編成運転中(2007.09.12)
- さようなら5000系HM付編成に出会う(2007.01.30)
- 残り2本 東京メトロ東西線の5000系(2006.12.12)
コメント
トラックバックをありがとうございます。
東葉高速2000系ですが、この前の土曜日に2002Fに乗車しました。この日は、東京メトロの深川車両基地でイベントがあり、東葉高速も出店していたのですが、ここで売られていたもののなかに、1000系から出た部品が販売されていましたので、1000系については、すでに廃車・解体が発生しているようです。
と、いうことで、自分のblogの東葉高速2000系に乗車した記事をこちらにトラックバックしましたので、ご理解ください。
投稿: Kaz-T | 2005/01/27 23:26