« JR東日本 続 中央緩行線、線路リフレッシュ工事が行われる | トップページ | JR東日本 山手線に乗ったら・・・ »

荻窪の箱根そば

1月27日(木)の出来事。

昼休み、中央緩行線のリフレッシュ工事視察のため荻窪にやって来た。昼休み中に工事の観察・食事と終えて西荻窪に戻らなくてはならない。よって簡単に食べられる物と言うことで、荻窪駅近く、タウンセブン前にある「箱根そば」へ行った。

立ち食いそばが好きな人なら「箱根そば」と言う名前はご存知でしょう。あの小田急の駅構内にある立ち食いそば屋と同じ店である。結構いろんなところに出店している様で、秋葉原の駅前にあったのも覚えている。どう言う訳か、小田急とは全く無縁の荻窪駅前にも店があるのだ。今日は、めかぶそばと稲荷すしの組み合わせである。「箱根そば」は、新宿駅構内の店をたまに利用しているが、荻窪のこの店は、新宿よりも若干お値段が安い。中身は殆ど変わらずで、あえて言うならば蒲鉾が見当たらない。まあ、そのぐらいは許容範囲でしょう。味も変わらずです。

箱根そばファンの皆さん、荻窪の店も忘れずに!

IMGP0806

| |

« JR東日本 続 中央緩行線、線路リフレッシュ工事が行われる | トップページ | JR東日本 山手線に乗ったら・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

箱根そば(箱そば)は電鉄系立ち食いそばでは秀逸のできで、これ単体でも十分事業になりうる味のよさだと思います。

さて画像でおわかりのように「生そば 箱根」と書かれていますね。箱根そばは「箱根そば」「生そば 箱根」「箱根そば 本陣」の3種類があるようです。その中でも「生そば」は目の前で茹でるという作業が1つ入っている分美味しいという評判です。
駅ごとのまとめが以前ありましたのでわかったらblogに書いてみます。

投稿: SATO | 2005/01/28 08:45

SATOさん、コメント有難うございます。

「箱根そば」ですが、3つに分かれていたんですね。言われるまで全く気がついていませんでした。まだまだ修行が足りないなあ。で、荻窪は「生そば」となっていますから、味は確かに美味しかったです。

西武鉄道の一部の駅にも「狭山そば」と言う立ち食いそば屋があり、味もまずまずですが、「箱根そば」には適わないですね。「箱根そば」の味は上品で、私自身は「箱根そば」が立ち食いそば屋で一番の味ではないかと思っています。

投稿: TOMO | 2005/01/29 02:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荻窪の箱根そば:

« JR東日本 続 中央緩行線、線路リフレッシュ工事が行われる | トップページ | JR東日本 山手線に乗ったら・・・ »