帰宅客の強い見方! 中央ライナー用183系
2月1日(火)の出来事。
仕事帰り、中央線の電車を待っていたら、上り線を国鉄特急色183系がゆっくりと通過していった。「中央ライナー」用183系の回送列車である。この回送列車、立川・三鷹・中野と長時間停車を繰り返しながら東京へ向かい、東京発20時の「中央ライナー」となるのである。急に国鉄特急色の183系が撮りたくなり、気がつくと後続の東京行に乗り込んでいた。
この「中央ライナー」用183系・189系は、幕張電車区に9両編成4本が配属されている。いずれも先頭車とグリーン車は、「あずさ」「かいじ」用に使用されていた車両の転用、中間車のモハは房総特急に使われていた0番台車で構成されている。地味な存在ではあるが、0番台モハとグリーン車は現存する唯一の存在で、実は大変貴重な組み合わせなのである。
中野駅7番線に停車中のC3編成。東京方先頭車は大窓グレードアップ車。↓
中間のモハは0番台車。0番台車はモハ183にパンタグラフが載る。↓
183系グループのサロは、この「中央ライナー」用編成の4両を残すのみ。↓
高尾方先頭車は、小窓の非グレードアップ車。↓
さて、このC編成だが、現在では中央線の「中央ライナー」が唯一の定期運用。かつての縁の地でもある中央線を舞台に、夜だけ働くと言う生活を続け、走行区間も東京~高尾間のみが主体と言う、まさに都落ちの運用である。しかし、E257系などにも限りがあるので、ゴールデンウィークなどには、臨時特急として活躍したり、週末を中心に運転される「ムーンライト信州」として松本方面へ足を伸ばしたりする。今ではすっかり老兵と言う言葉が相応しくなってきたが、この時ばかりは、「まだまだ若い者には負けられない。」と言っているみたいだ。
| 固定リンク | 0
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
コメント
このC編成が中野の7番線に止まっているのを良く目撃しました。幕張区所属なのに、立川?豊田?で寝ているのですか?
なんで長時間停車するんでしょうね。運転手の方かわいそうです。
Primera
投稿: Primera | 2005/02/02 00:20