« 中央線の「きっとサクラサクトレイン」に遭遇 | トップページ | 西武 101系クモハ281に旧式方向幕復活? »

ヨコハマ鉄道模型フェスタへ行ってきた

2月4日(金)の出来事。

みなとみらい線開業1周年を記念して、横浜ランドマークホールにおいて横浜地区初の鉄道模型のイベント「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」が、4日から6日まで開催されている。このイベント会場では、グリーンマックスが新製品を発表すると聞き、仕事を早めに切り上げ、現地へと向かった。西荻窪から行くとなると、やはり横浜までは湘南新宿ラインを使ってしまった。横浜からはみなとみらい線に乗ったが、相変わらず空いていた。私にとっては1年ぶりの乗車となった。

会場に着いたのは19時20分ごろ。イベントは20時までなので、既に1時間は切っている。でも平日だったこともあり、落ち着いて見られた。出展しているメーカー2社に知り合いがいるのだが、今日はどちらも不在だった。ただ、会場で横浜在住の友人と会ったので一緒に回った。

さて、注目のジーエムの新製品は、なんとこの車両でした。↓

IMGP0964

完成品モデルで、3両基本セットと3両増結セットが出るとか。この車両、ちょっとデザインが気に入っているので、私も発売が楽しみ。

他には、まもなく発売となる近鉄22000系の試作品を展示。↓

IMGP0967

こちらはトミックス。3月25日頃の発売が予定されているキハ10系シリーズの試作品を展示。↓

IMGP0965

こちらはKATO。まもなく発売のオハニ36やキハ20の改良品を展示。↓

IMGP0970

IMGP0969

このあと、私は日車夢工房のブースで、313系のチョロQセットを買って会場を出て、友人と横浜で食事をして帰宅した。

IMGP0990

| |

« 中央線の「きっとサクラサクトレイン」に遭遇 | トップページ | 西武 101系クモハ281に旧式方向幕復活? »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

TOMOさん、こんばんは。名鉄2000系が、GMから発売ですか? 私が去年の10月に名古屋に行った際、偶然にも試運転列車に遭遇したので、模型化して欲しい車両の一つでした。けど、模型を見るより、実車に乗るのが早いでしょう。来月の名古屋行きが楽しみです。

投稿: 桜命のミッチー | 2005/02/06 22:39

TOMOさんこんにちは。ようやく遊びに来れました!いやーしかし奇抜な車両が続きますね。
近鉄出すなら、『アーバンライナーネクスト』か『さくらライナー』位が無難なのでは?と思うのは私だけでしょうか?名鉄も、いきなり『ミュースカイ』を出すより『パノラマスーパー』位から発売して欲しかったですね。このメーカーはどちらかと言うと、某Tミー社や某A-ス社よりも、まださらに割高感が高いので、この両者から出ないような車種選択を心がけてもらいたいものです。

投稿: 痛勤形酷電 | 2005/02/08 21:50

コメント有難うございます。

桜命のミッチーさん、名鉄2000系の試運転を目撃されたんですか。ラッキーですね。私も実車を早く見たいと思っているんですけど、なかなか時間が取れません。3月20日頃になりそうです。

痛勤形酷電さん、ようこそいらっしゃいました。製品化計画については、私も同じような意見を持っています。ただ、GMの名鉄2000系については、私は当然の結果だと思っています。本来ならば、名鉄ネタなら1000系辺りからと言うのが当然かもしれませんが、新型特急を見てしまいますと、今更1000系なんてと思ってしまうでしょうから、それならば思い切って2000系を出した方が話題性もありますからね。

投稿: TOMO | 2005/02/09 01:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨコハマ鉄道模型フェスタへ行ってきた:

« 中央線の「きっとサクラサクトレイン」に遭遇 | トップページ | 西武 101系クモハ281に旧式方向幕復活? »