西武 潮崎哲也ノンストップトレイン運転
3月26日(土)、2005年のプロ野球もいよいよスタート。一足早くパ・リーグが開幕した。
この土日、開幕3連戦となったが、西武鉄道と文化放送では2005年のプロ野球公式戦開幕を記念して、池袋駅から西武球場前駅までの間、「潮崎哲也ノンストップトレイン」が運転された。車内では、元西武ライオンズOBの潮崎哲也氏と文化放送の斉藤一美アナとのトークショウを楽しんでもらいながら、西武球場前までノンストップで行く列車で、池袋~西武球場前間の乗車券を持っていれば誰でも乗れるというもの。西武ライオンズファンにとっては堪らない列車なのだろう。
27日の日曜日、ちょうど外出する予定があったので、池袋線経由で出かけることにして、このノンストップトレインを大泉学園駅で撮影することにした。実は、池袋で撮影する予定だったのだが、私の不注意で、列車の時刻を勘違いしていたことから、時間が間に合わなくなり、急遽、所沢経由で池袋線に乗ることにして、時間的にギリギリ間に合ったのが、この大泉学園だった。私が到着すると、先客が既に一人いたので、ご挨拶がてらお声を掛けると、特別列車が池袋線唯一の8連20000系である20151Fであることを教えてくれた。
待つこと約5分。下り急行の続行運転で20151Fの特別列車がやってきた。
先日行われたダイヤ改正で、池袋線は土・休日ダイヤの優等列車が殆ど10両化されたようだ。他形式と併結が出来ない20151Fは各停主体の運用になった。この特別列車が20151Fにとっての晴れ姿と言ったところだろうか。この特別列車の運用終了後、27日の夕方は、早速各駅停車の運用に入っていた。豊島園19時55分発の池袋行に入っていたのを確認している。
豊島園駅で発車待ちの20151F↓
さて、西武ライオンズだが、このノンストップトレインの効果的中なのか、開幕2連勝を飾ったようである。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く(2008.06.04)
- 中日ドラゴンズ アジア王座に(2007.11.11)
- 53年ぶり悲願達成!中日ドラゴンズ日本一に!(2007.11.01)
- 中日ドラゴンズ 日本シリーズ進出決定!(2007.10.20)
- プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く(2007.05.26)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
- 西武多摩湖線 9000系9104Fにホーム監視用カメラ・監視モニター取付 営業運転に復帰(2025.06.06)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー列車を撮影する その2(2025.06.04)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー列車を撮影する その1(2025.05.31)
「野球」カテゴリの記事
- プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く(2008.06.04)
- 中日ドラゴンズ アジア王座に(2007.11.11)
- 53年ぶり悲願達成!中日ドラゴンズ日本一に!(2007.11.01)
- 中日ドラゴンズ 日本シリーズ進出決定!(2007.10.20)
- プロ野球セパ交流試合 西武×中日戦を見に行く(2007.05.26)
コメント
こんにちは、r104です。T・B有難うございました。
「~ノンストップトレイン」ですが、写真を見る限りレオのヘッドマークだけのようですね。
4月3日の「プリキュア」電車はどんななんだか・・・?
投稿: r104 | 2005/03/28 19:09
27日、池袋駅で発車まで見ていました。
結構空いていました。前日だったら混んでいたのかもしれません。しかしこのレオマーク、来年はどうなるのでしょうか。複雑な思いで見ていました。
投稿: 桜命のミッチー | 2005/04/01 20:45