名鉄 さらば600V線1
名古屋を中心に、東海地方に路線を伸ばす名鉄。中部国際空港への新線開業と言う華やかな話題とは裏腹に、今月一杯を以て廃線となってしまう路線が存在する。岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線の600V電化方式の路線(本線系統は1500V)だ。
今回の遠征の目的の1つが、この600V区間の乗車及び撮影だ。20日早朝、大垣駅から岐阜駅へと折り返した私は、そのまま歩いて名鉄岐阜駅前へと向かう。ここは岐阜市内線の電車の終点でもあり、揖斐線黒野方面からの電車の終点でもある。乗用車に混じりながら、朝から電車が次々とやって来る。早朝にも関わらず、カメラを構えた同業者が大勢いた。
名鉄岐阜駅前で発車を待つ揖斐線直通黒野行↓
名鉄では、1月末に中部国際空港への新線開業に合わせて、一部駅の駅名を変更した。この名鉄岐阜駅も以前は新岐阜と言う駅名だった。廃止が近い揖斐線と岐阜市内線の電車には、そのまま「新岐阜駅前」と言う表示で通してしまっている。
駅前で暫く電車を撮影していると、赤いモ571がやって来た。この車両は、揖斐線直通用で単行運転が出来るモ780形の登場までは、新岐阜駅前~忠節間で活躍をしていたが、モ780による揖斐線直通運転増発に伴い殆どの車両が運用を離脱。現在ではラッシュ時間帯専用となってしまった。
名鉄岐阜駅前では、このモ571の撮影で一旦終了。朝食休憩を取ってから、フリー切符を購入し美濃町線方面へと向かった。
| 固定リンク | 0
「鉄道:名鉄」カテゴリの記事
- 新快速の増結運用に就く313系3000番台車(2014.05.07)
- 371系「ホームライナー静岡35号」に乗ってみる(2012.01.15)
- 引退間近 会津鉄道キハ8500系を撮影(2010.05.08)
- 古い鉄道写真1 犬山橋で撮影した名鉄キハ8500系(2010.04.24)
- 会津鉄道キハ8500系と出会う(2009.12.29)
「路面電車」カテゴリの記事
- 開業目前 宇都宮ライトレール 試乗会列車を撮影する(2023.08.25)
- 都営交通100周年 都電荒川線の花電車を撮影(2011.11.03)
- 都電荒川線の主力車両 7000形を撮影(2010.08.18)
- 置き換えが進む都電7500形(2010.08.15)
- 都電荒川線の最新鋭車両 8800形と出会う(2010.08.14)
コメント
昨日で、600V区間も廃止になりました。
先月の23日にお別れ乗車をしてきました。
ファンの中に混じって地元の人もいました。
いつもこのような時に思うのですが、運転室に向かってフラッシュ撮影をしている老人がいました(フラッシュ撮影禁止と書いてあるのに…)。 是非、マナーを守って欲しいものです。
長い間、お疲れ様でした。
投稿: 桜命のミッチー | 2005/04/01 20:41