« 西武 潮崎哲也ノンストップトレイン運転 | トップページ | 名鉄 さらば600V線2 »

名鉄 さらば600V線1

名古屋を中心に、東海地方に路線を伸ばす名鉄。中部国際空港への新線開業と言う華やかな話題とは裏腹に、今月一杯を以て廃線となってしまう路線が存在する。岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線の600V電化方式の路線(本線系統は1500V)だ。

今回の遠征の目的の1つが、この600V区間の乗車及び撮影だ。20日早朝、大垣駅から岐阜駅へと折り返した私は、そのまま歩いて名鉄岐阜駅前へと向かう。ここは岐阜市内線の電車の終点でもあり、揖斐線黒野方面からの電車の終点でもある。乗用車に混じりながら、朝から電車が次々とやって来る。早朝にも関わらず、カメラを構えた同業者が大勢いた。

名鉄岐阜駅前で発車を待つ揖斐線直通黒野行↓

IMGP1467

名鉄では、1月末に中部国際空港への新線開業に合わせて、一部駅の駅名を変更した。この名鉄岐阜駅も以前は新岐阜と言う駅名だった。廃止が近い揖斐線と岐阜市内線の電車には、そのまま「新岐阜駅前」と言う表示で通してしまっている。

駅前で暫く電車を撮影していると、赤いモ571がやって来た。この車両は、揖斐線直通用で単行運転が出来るモ780形の登場までは、新岐阜駅前~忠節間で活躍をしていたが、モ780による揖斐線直通運転増発に伴い殆どの車両が運用を離脱。現在ではラッシュ時間帯専用となってしまった。

IMGP1473

名鉄岐阜駅前では、このモ571の撮影で一旦終了。朝食休憩を取ってから、フリー切符を購入し美濃町線方面へと向かった。

| |

« 西武 潮崎哲也ノンストップトレイン運転 | トップページ | 名鉄 さらば600V線2 »

鉄道:名鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

コメント

昨日で、600V区間も廃止になりました。
先月の23日にお別れ乗車をしてきました。
ファンの中に混じって地元の人もいました。
いつもこのような時に思うのですが、運転室に向かってフラッシュ撮影をしている老人がいました(フラッシュ撮影禁止と書いてあるのに…)。 是非、マナーを守って欲しいものです。

長い間、お疲れ様でした。

投稿: 桜命のミッチー | 2005/04/01 20:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名鉄 さらば600V線1:

» 雨の中、路面電車にサヨナラ。(前編) [Simplex's Memo]
昨日、岐阜の路面電車に乗ってきた。 多分、これが最後の乗車になる。 朝、目が覚めると雨が降っていた。 それでも電車に乗って名鉄岐阜を目指す。 名鉄岐阜には朝の... [続きを読む]

受信: 2005/03/31 22:44

» 長い間ご苦労様でした。・゚・(つД`)・゚・ [じみぶろぐ]
さよなら路面電車 94年目の終点(3/31 中日新聞) 長い間お疲れ様でした。・゚・(つД`)・゚・ 毎日のように世話になったわけではないんですが、 ... [続きを読む]

受信: 2005/03/31 23:39

« 西武 潮崎哲也ノンストップトレイン運転 | トップページ | 名鉄 さらば600V線2 »