« 西武 再びノンストップトレイン運転 | トップページ | 荷物車から旅客車へ華麗なる転身? クモハ123を沼津駅で観察する »

模型 静岡ホビーショウに行ってきた

5月15日(日)の出来事。

12日より、静岡で模型のイベント「静岡ホビーショウ」が開催されている。この中には、勿論、鉄道模型も出展しており、各社、新製品の発表が行われている。

IMGP2465

と言う事で、JR東海の車両撮影のついでに、この静岡ホビーショウへ行ってきた。会場の模様を一部紹介していこう。

1.KATO

やはり注目なのは、まもなく発売となるキハ82。完全新規製作製品で、かなりリアルな物となりそうだ。

IMGP2433

パノラマエクスプレス改め富士急「フジサン特急」も試作品が展示されていた。

IMGP2432

他に目新しいところでは、かつての名車を再現するという新シリーズで、国鉄101系や151系、2階建て新幹線E4系や、ラウンドハウスブランドで仙石線205系2WAYシートタイプの予告があった。

2.TOMIX

こちらは、何と言っても2階建て新幹線E4系の成型サンプルが展示してあったのが目玉だろうか。

IMGP2437

他には、JR北海道のキハ130とJR東日本の209系500番台の試作品が塗装済みの状態で、小田急LSEの試作品が未塗装の状態で展示してあったのが目立った。レール関係では自動運転システムというのも気になった。

IMGP2436

3.マイクロエース

予定品発表がいっぱいありすぎて、何が何だかさっぱりわからないメーカーである。新たに参入したHOゲージのキハ183が会場内のレイアウトを走り回っていた。他には、小田急NSEの試作品、塗装済みのものが会場内で走行しており、これが目立った。なかなかの仕上がりらしい。

IMGP2455

会場内では発表されていなかったが、10月にはトロッコ列車シリーズが発売になることになっていて、JR東海の飯田線「トロッコファミリー号」もEF58 122(茶)+オハフ46(茶)+トラの状態で発売になる。これはちょっと気になっている。

4.グリーンマックス

やはり注目はJR西日本の125系。未塗装状態ながら試作品が展示されていた。他にJR西日本103系播但線が限定での発売になるほか、阪神の通勤車5500系と9300系が出るらしい。103系、限定とはいえ型を新規に作るとなると、いずれは西日本独自のリニューアル103系を製品化するつもりだろうか。

IMGP2458

他には、RMモデルズとの合同企画による新製品も予告されていた。5月21日発売のRMモデルズで車種を発表するらしい。

5.モデモ

地元静岡県から出展のモデモ。旧型客車シリーズで久々に新製品が出るようだ。好評の小型電車シリーズは、箱根登山のモ1型の塗装変更バージョンが出るらしい。

IMGP2429

ホビーショウのレポートはこれにて終了。今回は、トミックスのブースでイベント限定のコンテナを買うのが目的だったが、残念ながら品切れであった。

おまけ。プラレール編。

IMGP2466

最近のプラレールは、かなりマニアックな物が多いようだ。

| |

« 西武 再びノンストップトレイン運転 | トップページ | 荷物車から旅客車へ華麗なる転身? クモハ123を沼津駅で観察する »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

TOMOさん、こんばんは。ホビーショウの中で気になっているのは、TOMIXのE4系です。サンプルは出来ているのですね。先頭車の凹みが気になっていたので、どうやって出来るのか、気になっていました。あと、プラレールもいいですね。早々に売り切れるのではないでしょうか?

投稿: ミッチー | 2005/05/18 22:48

ミッチーさん、コメント有難うございます。

新幹線好きの方には、今まで製品化されなかったE4系がカトーとトミックスの両社から出ると言うのは気になるところでしょうね。

成形サンプルは、トミックスのほうですけど、これお鼻がくっついたままですよね。と言うことは連結器が装備されないのかな?E4系の売りの一つである他形式との連結が楽しめないと、ちょっと魅力が半減しそうです。

投稿: TOMO | 2005/05/19 01:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模型 静岡ホビーショウに行ってきた:

« 西武 再びノンストップトレイン運転 | トップページ | 荷物車から旅客車へ華麗なる転身? クモハ123を沼津駅で観察する »