西武 続報 国分寺線で花菖蒲号運転
6月2日より運転を開始した、2000系の花菖蒲号。最初の週末となった4日と5日は、それぞれ午前中のみ国分寺線の運用に就いた後は、南入曽車両基地へ入庫。それ以降、6日と7日は国分寺線で姿を見ることが出来なかったのだが、ようやく8日の夕方、国分寺線で走っているのを見ることが出来た。
当ブログでは、2011Fの画像を既にアップしているのだが、それぞれ夜間のものと所沢駅停車中のものなので、明るい時間帯の国分寺線での画像はこれまでアップしていない。そこで、続報と言う形で8日夕方の国分寺線内での様子を取り上げます。
国分寺駅5番ホームに停車中の2011F東村山行き。↓
この列車は、国分寺18時26分発の東村山行き。この撮影を終えて、後続の電車で鷹の台へ向かい、折り返しの国分寺行きを撮影した。
さて、肝心の花菖蒲はまだ咲き始めたばかり。地元でもこの次の土日が見頃と発表しているが、週末には台風が関東地方を直撃しそうな気配も出てきた。花菖蒲号が本領を発揮できるかどうか。
| 固定リンク | 0
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
- 西武多摩湖線 9000系9104Fにホーム監視用カメラ・監視モニター取付 営業運転に復帰(2025.06.06)
- 西武8000系・小田急8000形乗り比べツアー列車を撮影する その2(2025.06.04)
コメント