役目を終えた踏切たち
7月2日、常磐線の455系でいわきまで往復乗車した時のこと、途中の大甕駅でこんな光景を目撃した。
これは、今年の3月に廃線となった日立電鉄の沿線で使われていた踏切の警報機たちである。廃線区間の丁度中間に位置すると思われる大甕駅構内に集められたのだろう。これだけ踏切警報機が集まると見事な物である。
以前、廃線となった信越本線の横川~軽井沢間の線路のことについて、横川駅近くにある鉄道ぶんか村の係の人に聞いたことがある。いつでも復活できるように、線路はまだ残っているが、踏切の警報機と遮断機はすぐに外したと言うのだ。なぜかと尋ねると、固定資産税の関係だと言う。特に県境付近は両県から課税されるとか。
鉄道の線路設備は、税法上、構築物という固定資産の科目に分類されるようだ。これら構築物は「償却資産税」の申告対象となる。償却資産税とは、固定資産税の一種で、土地・建物・自動車以外の固定資産にかかる税金である。一部には非課税資産もあるのだが、踏切関係は非課税の対象外なのではなかろうか。それで一斉に取り外したのではないかと考えられる。
それにしても、これだけの数の踏切が並ぶと不気味な光景と言えるだろう。いつまでこの状態にしておくのかわからないが、皆さんも大甕駅付近を通過したときは、この異様な光景をちょっとだけ思い出して欲しい。
| 固定リンク | 0
「鉄道:ローカル私鉄」カテゴリの記事
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 西武10000系富山地鉄向け譲渡車の甲種輸送を撮影する(2020.10.17)
- 上田電鉄別所線 千曲川橋梁を訪ねる(2019.12.31)
- 菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その2(2016.04.21)
- 菜の花満開! 小湊鐡道を訪ねる その1(2016.04.16)
コメント
TOMOさん、はじめてコメントさせていただきます。大甕の踏切は不思議な風景ですね。踏切に親近感を持っている身としては、哀しい気持ちになります。455系や二階建て普通車は6月の終りに仕事で水戸に行ったときに私もじっくり見ました。次の機会には乗ろうと思っていたのですが、それもできなくなるようで残念です。仕事を放り出して、乗れば良かったと少し後悔しています。
投稿: shushu | 2005/07/05 00:29
こんばんは。
日立電鉄は去年の年末に訪問しましたが、廃止後の大甕駅は警報機の墓場となっているようですね。
実は昔、固定資産税の仕事をかじったことがあるんですが、事業所で使う物品にも課税されていることを聞いたときには正直驚きました。実際には免税点というやつがあって、これのおかげで課税されないということもあるんですけど、土地や家屋以外にも固定資産税がかかることは意外と知られていないものです。
実は、運行されている列車にも償却資産が掛かっていたりします。よって、JR東日本エリアであってもJR西日本の車両が通過していれば、運行されている会社にも課税対象となるんです。
投稿: mattoh | 2005/07/05 18:22
shushuさん、mattohさん、コメント有難うございます。
>shushuさん
2階建て普通車は完全に運用撤退と発表されていますが、455系に関しては、水戸乗り入れ廃止と言う正式な発表は聞いていませんので、改正後も残るかもしれませんが、無くなる可能性が高いと思い乗車しました。大甕の踏み切りの墓場はさびしい光景ですね。
>mattohさん
税務に携わる仕事をやっていますが、地方税に関してはあまり詳しくないので、償却資産に関する解説は有り難かったです。鉄道車両にも償却資産税の対象になるんですね。職業上、償却資産申告書は作成するんですが、さすがに鉄道車両を所有する会社は受け持っていないですからね。参考になりました。
投稿: TOMO | 2005/07/05 23:34
初めまして。
ひょんなことからこちらに立ち寄りましたが、なかなか鋭い疑問をお持ちですね。
ここで話題になっている「鉄道と固定資産税」の件ですが、
以前私が調べたことをHPにまとめたものがあります。
↓
http://g-archives.jp/kotei.html
拙文ではありますが、ご参考にしていただければ幸いです。
(なお、「踏切道及び踏切保安装置」は、確か地方税法では「非課税」だったと思うのですが・・・)
投稿: g-archives | 2005/09/13 23:45
g-archivesさん、コメント有難うございます。
早速HPの方を拝見いたしました。なかなかうまくまとめられていて、大変参考になりました。私も普段は税務に関する仕事をしておりますが、地方税に関しましては、1年に1度の償却資産申告書を作成することぐらいしか接していませんので、初めて知る事実も多かったです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: TOMO | 2005/09/16 23:53