交通博物館に行ってきた
昨日は、鉄道の日フェスティバルの会場を出た後、交通博物館に向かった。私自身、交通博物館を訪れるのは、おそらく10年ぶりであろう。
なぜ交通博物館へと言うと、駅で配布していた1枚のチラシがきっかけである。鉄道の日のイベントの一環として、交通博物館内にある修学旅行電車の実物大レプリカの運転席を一般に公開すると言うのだ。惜しまれながら引退していった165系・167系・169系を愛する者として、167系のデビュー当時に近い姿の実物大レプリカは閉館前にもう一度見ておきたいと思ったのだ。
秋葉原駅から歩いて交通博物館前に到着すると、3連休の中日と言う事もあってか、子供たちの姿が目立った。交通博物館の前に飾られているD51と0系新幹線のレプリカを前に記念撮影をしている親子の姿も多かった。私もその横で撮影してみるが、ちょうどその直後に、中央線の201系が通過した。この姿も来年以降、過去の光景になってしまうのだ。
撮影後、入場券を買って中へ。表だけではなく中もたくさんの家族連れで賑わっており大混雑。さっそくお目当ての修学旅行電車の所へ行くと、こちらもすごい行列だった。私も長い行列の最後尾へ並ぶ。並んでいる間に、レプリカの近くに展示されていた修学旅行電車の資料を見たり、「なかよし」のヘッドマークだけを撮影した。
ようやく自分の番が来たのは、並んでから約30分後のことだった。167系特有の狭いドアから中に入る。実物大のレプリカだけに設備は本物そっくり。まずはデッキ付近から運転台を撮影。
撮影後、係りの方に案内され運転席へ。希望すれば制帽も貸してくれたり、記念撮影もしてくれるようだ。ブレーキハンドルは本物同様しっかりと作動し、エアの抜ける音もする。一方のマスコンハンドルだが、こちらは固定されているとの事。ちょっぴり残念。私の後ろには小さな男の子も待っていたので、2回ほどブレーキハンドルをいじって交代した。係員から記念の167系クリアファイルを頂いて下車した。
私は人込みが少なくなった頃を見計らって、167系で実際に使われていたものと同様の座席の部分や正面を撮影した。
デッキの出入り口付近にはスピードメーターもある。当時の学生さんは、このメーターを見てスピードが上がるのをワクワクしながら見ていたのだろうか。
昔ながらのボックス座席。
オレンジと黄色のツートンカラーは修学旅行電車の象徴。
この後、館内を見学。そして16時30分からは予定に無かった鉄道模型の特別運転会も実施すると言うので、入口正面にあるHOゲージの大パノラマレイアウトの前へ。子供の頃は、これを何回も見学したなあと思い出す。
模型も良く見ると、しっかりと新型電車も網羅されており、常磐線のE531系が早くも登場していたのは驚いた。運転を担当する職員さんの語りもテンポ良く、思わず見入ってしまった。
新型電車が目立つ中、展示物の影響か、修学旅行電車の姿もあった。
結局、閉館時間である17時のギリギリまで滞在してしまった。久しぶりに訪れた交通博物館。長年親しまれてきた交通博物館も、来年春には閉館が決まっている。それまでの間にあと1回はゆっくりと訪れたいと思っている。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 終末トレイン特別列車を撮影する(2024.10.06)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 西武多摩川線 101系245Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.21)
コメント
こんばんは。
私も交通博物館のイベントは駅にあったチラシで知りましたが、TOMOさんの記事を見て行きたくなってしまいました。この週末もやっているとのことですが、日曜日に鹿島臨海のイベントにどうしても行きたいので、行くとしたら土曜日になりそうです。
ところで167系の車体は長らく交通博物館にあると思います。修学旅行電車はあの黄色とオレンジのカラーリングが何ともインパクトの強いモノですが、写真でしか見たことがありません。当時としてはかなり奇抜なカラーだったでしょうね。その生き証人が交通博物館のこの167系ですが、レプリカとはいえ今となっては現存しないだけに、移転後も残して欲しいですね。
投稿: mattoh | 2005/10/11 22:00
お久しぶりの書き込みになってしまいました。
ちなみにうちの知り合いは、車内で他校の生徒と殴り合いの喧嘩になり、「なかよし」にはなれなかったそうです・・・(爆
投稿: 痛勤形酷電 | 2005/10/13 00:17
mattohさん、痛勤形酷電さん、コメント有難うございます。
>mattohさん
私が訪問した時は、御覧のとおり「なかよし」のヘッドマークでして、普段の展示状態と一緒だったと思います。本編では触れませんでしたが、助手席側には「わこうど」のマークが閉まってあるのを確認しています。ちなみに16日は「ひので」のマークが付けられるようです。
>痛勤形酷電さん
お知り合いの方、修学旅行は新幹線利用ですよね?
投稿: TOMO | 2005/10/16 00:27