総武流山電鉄のイベントを見学する
11月5日は、午前中の歯の治療の後、武蔵野線に乗って新松戸へ向かった。当ブログからリンクしている、くましげさんのブログにもあるように、この土日は、総武流山電鉄の流山駅にて、鉄道の日イベントを開催しているとの事で、出かけることにしたのだ。この総武流山電鉄は、在籍する車両全てが、かつて西武鉄道で活躍していた車両だ。西武時代とは塗装は違っても、車内などにその面影を多数残しているので懐かしさを感じる。
新松戸駅に近い幸谷駅から乗り込む。早速やって来た電車は、2000系という青い電車であった。
総武流山電鉄の車両は、2連2本、3連4本の計16両だが、これら6編成全てに愛称名が付けられている。この青い電車は「青空」と名付けられている。西武の801系電車の中間電動車にクハの運転台をつけた車両である。
早速車内に入る。車内は西武時代そのままだった。
「青空」の乗務員室付近。こうやって見ると、本当に西武線の車内かと思ってしまう。
そして流山に到着。
イベント会場はと探すと、何と流山駅のホームに停車している3連の車内だった。休日ダイヤだと3連は基本的に運用に入らないので、留置中の3連の有効活用でもある。
西武鉄道101系改造の3000系「若菜」。方向幕に「鉄道の日」と入っているのが面白い。
撮影後「若菜」の車内へ。車内では流鉄グッツの販売や、資料写真やヘッドマークの展示などが行われていた。
車内では、御覧のように、引退した「あかぎ」のヘッドマークなどもあった。また、最前部の車両ではプラレールの運転会も行われていて、子供たちが沢山集まっていた。
イベント車両から出て、今度は流山駅構内に留置中の車両の撮影をする。
西武鉄道101系改造の3000系「流星」
西武鉄道701系改造の2000系「明星」
この後、再び電車に乗り込み幸谷駅へ。ここから線路沿いを歩いて、幸谷~馬橋間の撮影ポイントで列車の撮影をした。
西武701系改造の2000系「なの花」。この車両も「青空」と同様、701系の中間ユニットにクハの運転台を移植して出来た車両である。
2000系「青空」
これら2連2本の撮影を終えてからは。そのまま馬橋駅まで歩いた。馬橋駅に到着すると、駅構内には営業に就いていない3連が1本留置されていた。
西武801系改造の2000系「流馬」
TX開業で一時は会社の存続が危ぶまれたこともある総武流山電鉄。今回訪れてみて、乗客が減っているのかなと気になったのだが、地元在住の知人などに聞いてみても、朝ラッシュ時は意外と乗っているとの事で、常磐線連絡と言う使命からか、TXと今のところは上手く共存している様だ。西武OBの車両たちが1日も長く活躍してくれる事を願いながら、馬橋駅より常磐線に乗り込んだ。
| 固定リンク | 0
「鉄道:流鉄(総武流山)」カテゴリの記事
- 流鉄 5000形「流馬」撮り納め(2017.08.03)
- 引退目前 黄色電連になった流鉄「なの花」を撮影(2013.04.25)
- 流鉄5000系 第3編成が現地へ向けて出発!(2011.10.17)
- 西武・電車フェスタ2011in武蔵丘検修場 会場編(2011.06.30)
- 流鉄「若葉」のさよなら運転を撮影(2011.05.30)
コメント
こんばんは。トラックバックありがとうございます。流星号って11月6日(日)の昼間に運用に入っていました。お写真の様子からですと、やはり夕方に入区してしまうのですね。昼間の3連運用は珍しいですね。
投稿: red star | 2005/11/12 23:13
red starさん、コメント有難うございます。
流星号、6日の昼間は運用に入っていたんですか。通常ですと3連はラッシュ時のみと聞いていましたから、その光景は見たかったです。そう言えば、流星号にも鉄道の日のマークが付いていましたから、6日は、2連1本に代わって本線運用に就いて、離脱した2連1本が流山駅で展示されていたのかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2005/11/14 23:32
そうですね、離脱した2連一本とはなの花号の事で、流山駅一番線奥の留置線にヘッドマークが付いたまま止めてありました。余談ですが現在入場中の明星、12月に出場するそうです。同車両の模型が出るのと同じ時期ですね(笑)
投稿: red star | 2005/11/16 22:43
いやいや懐かしい701系まで現役してて好かった\(^O^)/子供の頃お世話になりましたで101系も流鉄に嫁いでようござった。秩父鉄道は車両買うのが下手らしく国電のクズ買い集めとるで見込み無し。101系ちう名前でもえらい違い。元西武の車両には長生きして欲しいものです。 ありがとうござひましたm(__)m
投稿: 秩父産のおっちゃん | 2013/08/05 20:20