秩父夜祭りダイヤを観察する 秩父鉄道編
今回の夜祭りも、前回同様、秩父鉄道線内も観察してきた。とは言っても、まもなく置き換えが始まろうとしている急行用の3000系の乗車がメインなのだが・・・
まずは西武秩父駅ホームより御花畑駅を見てみた。
手前の御花畑NO2踏切脇のビルの屋上では、夜祭りの観覧席の設営準備が始まっているのが解る。祭り本番まではまだまだ時間はあるのだが、もう町全体が祭りムード一色である。仲見世通りを抜けて、御花畑NO2踏切へと向かう。ここから山車が通過する御花畑NO1踏切を見ることにした。
昨年同様、この時点で架線を外す準備が出来ていた。手前には25キロ制限の標識が見える。これも夜祭りの時だけの光景である。
この踏切の模様を撮影して、御花畑駅へと向かう。ここから急行に乗って三峰口へと向かうのだ。駅できっぷを買おうとすると、改札前に掲出されていた注意書きに目が行った。
秩父鉄道は、山車が通過する時間帯だけ列車の運行を影森~秩父間で運休し、同区間はバスによる代行輸送を実施する。山車は御花畑駅のすぐ脇を通過するので、ホームにいれば山車がよく見えるのだが、その通過時間帯は安全を考慮してか駅を完全に閉鎖するのである。それだけに、この祭り当日は入場券を持っていても駅構内には入れないと言う厳しい措置を取っているようだ。
さて、急行券も購入し、急行秩父路で三峰口へと向かう。混雑の影響で、急行列車も5分ほど遅れが出ていた。やってきた車両は、先日乗車した時と同じ3003Fであるが、今日は1年に1度の特別ヘッドマークである「秩父夜祭」を掲出しての運転。これも昨年と同じであるが、3000系による「秩父夜祭」号は今年が最後かもしれない。列車は、途中遅れを少しでも取り戻そうとしているのか、かなり飛ばしており、165系らしい走りを堪能できた。
秩父夜祭りの特別マークでの運転となった秩父鉄道の急行「秩父路」
三峰口に到着後、通常ならば、一旦引き上げの後、留置線に入り夕方まで昼寝となるのだが、この日は急行車両もフル回転。車内整備の上、再び上り急行として折り返しとなった。これも夜祭りならではの光景。さらに、通常ならば一般車が留置されている筈の有料駐車場付近の留置線には、なんと急行用の3000系3002Fが停められていた。この3002F、よく見ると、私が乗ってきた3003Fとはヘッドマークが若干違うようだ。
三峰口駅構内に留置中の3002F
3000系がこの角度で並ぶのも夜祭りの日らしい光景。
夜祭りのヘッドマークは、もしかしたら編成単位で少しずつ違うのだろうか。これを見ていたら何となく気になった。こうなってくると昨日は遭遇しなかった3001Fが気になるものだ。
続いては、SL夜祭り号。今年も恒例のパレオエクスプレスをSL夜祭り号と名付けて、特別ヘッドマークつきで運転されている。この列車も三峰口駅構内で見ることにした。
三峰口駅に入線するSL夜祭り号
よく見ると客車側にも特製マークが付いている
機回し前に給水作業を実施。この時間帯は記念撮影タイムなので、子供たちが続々と機関車の前に集まっている。
SLと急行用車両、2つの夜祭り号の観察はこれにて終了。ここからは元都営車の5000系で御花畑へと戻った。
各駅、停車するごとに祭り会場へと向かう地元の人達が乗り込んでくる。影森駅構内には1000系が1本停められていた。方向幕は野上を表示。これも夜祭りの日らしい光景の一つであろう。その様子を車内から見て、再び西武秩父線へと向かったのであった。
| 固定リンク | 0
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 2025開運特別ヘッドマーク掲出編成を撮影する(2025.01.22)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2025新春(2025.01.13)
- 後藤工場形デフレクターになったC58 363号機による「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.11.28)
- 門鉄デフになったC58 363号機による「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.06.30)
- 秩父鉄道 貨車入替訓練を観察する(2024.05.13)
コメント
>TOMOさん
弊ブログへのコメントありがとうございました。
画像を見る感じでは、特に変な拘りを持たなければ十分に雰囲気以上のモノを楽しめるのではないかと思いました。
まあ、細かい所は銀河モデルやタヴァサ等のパーツを駆使してやればかなり実車に近付けられると思います。
いずれにしても発売が楽しみですね。
投稿: 痛勤形酷電 | 2006/03/15 10:27
痛勤形酷電さん、こちらこそ、ラウンドハウス次期新製品情報(秩父鉄道パレオエクスプレスタイプ)を教えていただきまして有難うございました。
ブログ記事を拝見しましたが、よく特徴を捉えていると思います。今から発売が楽しみですね。
投稿: TOMO | 2006/03/19 01:41