« あれから2ヶ月。227Fは? | トップページ | いよいよ本日最終日!房総特急の183系を撮影する! »
5日夕方の帰宅時、三鷹駅でマイクロソフトオフィスのラッピング電車に遭遇した。
今回ラッピング電車になったのは、豊田電車区のT19編成。御覧のように、ドア付近にも装飾があり、なかなか目立つ存在である。12月1日より運転中のピクチャートレイン共々、暫くの間、中央線の201系の中では要注目となる編成といっても過言ではない。
ちなみに、7日夜の帰宅時、東京駅からこのT19編成に当たった。乗る前には車内の様子を見ようと思っていたのだが、乗る前に相当アルコールを飲んでいたので、その意識は全く無くなってしまった。さらに途中で眠ってしまい、気がつけば国分寺。よく寝過ごさなかったなと我ながら感心してしまった。
2005/12/08 鉄道:JR東日本 | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんは 11Tということは、かなり早い時期ですね。来年はE233系が登場するので、おそらく201系の車体広告もあと1年ちょっとだろうと思われます。
国分寺の手前は独特のゆれがあるので、揺り起こしてくれるのかもしれませんね。
投稿: ONDA201 | 2005/12/09 22:56
ONDA201さん、コメント有難うございます。
中央線はもともとラッピング電車の少ない路線ですから、あと何種類ラッピング電車が出るか、今後も可能な限り記録していきたいですね。
国分寺の手前の揺れは、確かに眠りを覚ますのには効果的かもしれません。金曜日の夜も新宿始発の中央特快で眠ってしまいましたが、しっかりと国分寺手前で目が覚めました。
投稿: TOMO | 2005/12/11 20:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 中央線 マイクロソフトオフィスのラッピング電車運転中:
コメント
こんばんは
11Tということは、かなり早い時期ですね。来年はE233系が登場するので、おそらく201系の車体広告もあと1年ちょっとだろうと思われます。
国分寺の手前は独特のゆれがあるので、揺り起こしてくれるのかもしれませんね。
投稿: ONDA201 | 2005/12/09 22:56
ONDA201さん、コメント有難うございます。
中央線はもともとラッピング電車の少ない路線ですから、あと何種類ラッピング電車が出るか、今後も可能な限り記録していきたいですね。
国分寺の手前の揺れは、確かに眠りを覚ますのには効果的かもしれません。金曜日の夜も新宿始発の中央特快で眠ってしまいましたが、しっかりと国分寺手前で目が覚めました。
投稿: TOMO | 2005/12/11 20:43