« 実家で鉄道模型を運転する | トップページ | 成田線で103系に乗る »

成田線で初詣臨を撮る

1月も早20日以上が経過。この時期は、毎年恒例の成田線の初詣列車の撮影を撮影に行くのだが、気が付けば、今年は天候と日程に恵まれず、まだまともに撮影をしていなかった。そこで22日の朝、お天気も良くなっていたので、成田線へと出かけてきた。現地で、武蔵野線屋根上日記のマニはらさんと合流。2人で成田臨の撮影を行った。

私が成田駅に到着したのは11時30分頃のこと。既に本日の成田臨1番列車(185系高崎車)は到着しているので、2本目からの撮影となる。成田駅前でマニはらさんの車に乗せていただき、下総松崎~成田間の定番ポイントへと向かった。

まず驚いたのが積雪の量である。私の地元もかなり降ったのだが、どうも成田の方が積雪の量は多く感じた。早速、成田線を見下ろす陸橋上からカメラを構えるのだが、これが成田線の線路かと疑うほどであった。まずはE231系の普通列車で練習開始。

2006_01_22_0170

雪景色の中を走るE231系による成田行き。

常磐線のE231系は、時折目にするのでそう珍しくはないのだが、さすがに雪景色の中を走ると、いつもとちょっと違った感じに見える。

練習を終えて、まずは2本目の485系勝田車から成田臨の撮影スタート。今回は6連のほうが入線するので、両端の先頭車は、北海道用車両の生き残りである1500番台。北海道用車両の証ともいえる運転台頭上の2つ目のライトを点灯するかが気になったのだが、見事にライトを4灯点灯させてやって来た。

2006_01_22_0220

485系勝田車。6連は1500番台車が先頭に立つ。

2006_01_22_0280

幕張車両センターの183系「あずさ色」編成。大糸線辺りと間違えてしまいそう。

2006_01_22_0350

最近、大宮総合車両センターを出場した田町車両センターの183系H81編成。赤帯の幅が統一された。ヘッドマークはなぜか「快速」となっている。

183系H81編成を撮った時点で往路の撮影は終了。これで一旦撤収し昼食。1時間ほど休憩して復路の撮影へと向かう。

復路は、安食~小林間の鉄橋で撮ることにした。ここも有名撮影ポイントである。川から来る風が寒かったが、なんとか綺麗に撮影する事は出来た。

2006_01_22_0420

復路1本目は185系高崎車。7連だったが前3両は乗客が殆どいなかった。

2006_01_22_0490

2本目は往路と入れ替わり、幕張車両センターの183系「あずさ」色編成。

午後はずっと曇り空だったのだが、2本目を撮り終えてから、ようやく陽が出てくるようになった。ちょうど鉄橋上を走る車両の正面に夕陽が当たり綺麗だった。

2006_01_22_0550

3本目は勝田車両センターの485系。車内は6両とも満席に近かった。

2006_01_22_0590

そして最終の田町車両センター183系H81編成。国鉄特急色が夕陽に染まる。

さすがに復路の撮影は足元も冷たく感じて辛かったが、最後のH81編成の画像なんかを見ると、寒い中待っていて本当に良かったと思ってしまった。これにて2006年の成田臨の撮影は終了。マニはらさんには小林駅まで乗せて貰って私は電車で帰宅した。マニはらさん、お世話になりました。

なお、先週までに撮影した成田臨・高尾臨については、後日まとめて紹介する予定です。そちらもお楽しみに。

| |

« 実家で鉄道模型を運転する | トップページ | 成田線で103系に乗る »

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

ともさん、こんにちは。トラックバックありがとうございます。

 成田線にいらしていたんですね。それにしてもかなりの雪でしたね。
 田町の183系は塗装が綺麗ですね。雪の反射で目が開けてられなくなってしまい、485系まで撮ったところで私は帰ってきてしまいました。

投稿: くましげ | 2006/01/23 21:38

くましげさん、コメント及びトラックバック有難うございました。

くましげさんのブログも拝見しました。雪の中を走る103系が良いですね。このシーンも来年は見られない訳で、そう考えると寂しさも感じます。

今回、美しい国鉄特急色を披露してくれた田町の183系H81編成ですが、来月はこの編成が臨時特急「河津桜」に充当されるようです。

投稿: TOMO | 2006/01/24 20:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成田線で初詣臨を撮る:

» 成田臨06 その2 [くましげの日記帳]
 南柏での撮影の後、雪の中の成田臨を撮るのも良いかなと思い成田線の小林へ移動し以 [続きを読む]

受信: 2006/01/23 21:41

« 実家で鉄道模型を運転する | トップページ | 成田線で103系に乗る »