西武 2031Fの試運転をキャッチ
2月19日の午後、歯医者さんの治療を終えてから、所沢の模型屋さんへ行こうと思い出かけると、小平駅3番ホームの発車案内機に「試運転」と表示してあるのを見つけた。
こんな表示を見つけてしまっては、何が来るのか、どうしても見たくなる。私は、小平駅に留まって様子を見ることにした。綺麗に撮影できるように、反対側の2番ホーム側で待機する。暫くして、試運転の電車がやって来た。それは、更新工事を終えて出場したばかりの2031Fだった。
小平駅に停車中の2031F試運転電車。
2031Fを出場後見たのはこれが初めてだった。ちょうど上り特急の退避で少々停車するようなので、色々と観察をしてみた。基本的には、多摩湖線の101系更新車に近い形で更新されているようで、座席の色もブルー系が主体。そしてドア上にはLED式の次駅表示機なども設置されていた。
ナンバーの表記は20000系と同じプレート式に
ドア上の次駅表示機。上石神井行きと出ている。
座席は多摩湖線の101系更新車と同タイプ
上り特急退避後、2031Fは田無方向へ走っていった。ドア上の表示機が上石神井行きと出ていたので、もしやと思い、後続の急行で追跡を開始。すると東伏見で2031Fを追い越した。上石神井で下車すると、次の電車が当駅止りとなっており、2031Fの試運転が来る事を確信。急行の発車後、すぐに2031Fはやって来た。2031Fは、そのまま上石神井駅の上り方にある引き上げ線に入っていった。
上石神井の引き上げ線で待機する2031F。隣の2000系と比較すると、クハ2032のスカートにはスピーカーらしき物が付いているのが解る。
ここで友人から西武遊園地駅の発車案内機に「試運転」の表示が出ていると連絡があった。早速、西武遊園地へと向かう。そして、私が乗った電車を追って来るかのように、2031Fの試運転が西武遊園地までやって来た。
西武遊園地駅に進入する2031F
西武遊園地からは再び小平方向へ折り返していった
私は、西武遊園地駅で2031Fをもう一度観察。折り返しの出発まで見送って、山口線経由で所沢へと向かった。模型屋さんへ行くだけの筈が、思わぬ追跡劇へと変わってしまった。当初の目的であった模型屋さんの買い物もする事が出来、充実した午後となった。
今までに無い更新内容で、スーパー2000系とも言える2031F、営業運転開始が今から楽しみだ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
- 前照灯がLED化された西武6000系6117Fを撮影する(2022.07.23)
- 西武新宿線 南入曽車両基地の職員輸送列車を撮影する 2022春と夏(2022.07.20)
コメント