東海道に赤い「銀河」が走る
週末の金曜日の夕方のこと。私の携帯にとんでもない情報が入ってきた。
その情報とは、なんとJR東日本所属の元「スーパーエクスプレスレインボー」専用機であるEF65 1118が、土曜日朝に東京駅に到着する寝台急行「銀河」を引くと言うのだ。早速、当ブログとも総合リンクを貼り、関東と関西との情報交換をしている痛勤形酷電氏に連絡し、急行「銀河」の始発駅である大阪駅で確認してもらうことにした。
で、痛勤形酷電氏より、間違いなくEF65 1118が引いたと言う携帯メールが入り、大阪駅で撮影した画像も頂いた。ご本人からの承諾も取ったので、当ブログでもその模様を取り上げることにした。
大阪駅で出発を待つEF65 1118牽引の急行「銀河」 撮影:痛勤形酷電氏
急行「銀河」は、このままEF65 1118が東京まで牽引。土曜日早朝の東海道本線東京口は、ファンが多数駆け付けたようだ。私も朝早く起きられれば撮影に行く事も考えていたのだが、このところの本業多忙のせいか、さすがに起きられなかった。大阪駅で撮影をしてくれた痛勤形酷電氏に心から感謝します。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
- 前照灯がLED化された西武6000系6117Fを撮影する(2022.07.23)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:JR西日本」カテゴリの記事
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その2(2018.07.30)
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その1(2018.07.26)
- 惜別 大阪環状線の103系(2017.10.06)
- 古い鉄道写真9 「トワイライトエクスプレス」宮原駅停車!(2015.03.14)
- 電気検測試験車クモヤ443系 湖西線を検測する(2015.01.18)
コメント
こんばんは。
私もネットで巡回していてこの事を知ったときは半信半疑でしたが、画像を拝見するとホントに大阪に行ってたんですね・・・(すみません)。
ウチのブログにも書きましたが、最終日の東京発の出雲を牽いたりするかも?って思っています。
瀬戸がそうでしたし、先代のレインボーガマであるEF65 1019もたまに瀬戸や出雲、銀河を牽いていましたね。そのたびに鉄道雑誌に載っていたように記憶しています。
投稿: sion | 2006/02/19 23:10
sionさん、コメント有難うございます。
そう言えば「瀬戸」の最終日はEF65 1118が引いたんでしたね。その流れで行くと、最終日の「出雲」に充当される可能性はありますね。
ただ、どうなんでしょう。「瀬戸」は全区間EF65の牽引でしたから、最終日のファンサービスと言うのは納得がいきますが、「出雲」は京都までの牽引ですから、果たしてどうなることやら。
投稿: TOMO | 2006/02/22 02:17